スマホを持っていると、外出先などで「いいな」と思ったとき、いつでも写真が撮れて便利ですね。でも、手ブレしてしまったり、何だかパッとしない写真になってしまったり、なかなかうまく撮れないと悩んでいる方も多いと思います。

今回は、スマホで写真を上手に撮るポイントについてまとめてみました。

スマホ撮影の基本テクニック

第一に重要なのは、撮影前にカメラレンズを拭くことです。スマホの場合、使用中にレンズ部分を触って指紋がついてしまったり、ホコリで汚れてしまうこともよくあることです。そのまま撮ってしまっては綺麗な写真は撮れません。撮影前にレンズを拭く習慣をつけましょう。

次に注意したいのが「手ブレ」です。スマホは薄くて平たいため、普通のカメラに比べて固定することが難しいことを意識しましょう。脇を締めて両手でしっかり持って撮影するようにします。シャッターを押す際に手ブレしてしまうことがあるので、軽く押すようにしましょう。

画面をタップすると、その部分に枠が表示され、ピントが合うようになっています。

フラッシュは基本的に使わない方が綺麗な写真が撮れます。最近のカメラは感度が良いので、よほど暗い場所でない限りフラッシュなしで大丈夫です。フラッシュを使うと白っぽくなり、立体感が失われてしまうのでおすすめしません。後からアプリを使って明るさを調整することもできます。

また、スマホにはデジタルズームの機能がついていますが、ズームすると画質が荒れ、手ブレも目立ちやすくなるので使わないようにしましょう。自分の足で近づいて撮った方が良い写真が撮れます。どうしても近づけない場合は後からトリミング(必要な部分だけ切り抜くこと)ができますので利用しましょう。

太陽(光)の位置に注意

屋外で写真を撮る際は、太陽の位置に注意しましょう。
例えば人物の写真を撮るとき、正面から光が当たっていると眩しくて目を細めたりして、良い表情が撮れなくなることがあります。髪や帽子の影で顔が暗く写ってしまう難点もあります。

人物写真にはむしろ逆光が良いことを覚えておきましょう。ただ、人物の真後ろに太陽があると、人物が暗くなってしまうことがありますので、理想の太陽の位置は被写体の斜め後ろです。この方が顔に影が落ちにくくなります。
位置取りがうまくいかない場合は日陰に入って撮影すると、当たる光が均一になり、顔に影がかかりません。この点、曇りの日は太陽の位置を気にせず撮影できます。

構図やアングルを変えてみよう

日頃よく撮ってしまいがちな写真は、人物が真ん中にいる単調な写真です。これもこれで良いのですが、たまには構図やアングルを大胆に変えて、変化のある写真に挑戦しましょう。

例えば同じ場所で子供の写真を撮る際も、ぐっと引いて撮ったり、逆にぐっと寄って撮ったり、撮る角度を変えてみたりすると、面白い写真が撮れます。背後の風景と人物の組み合わせで思いがけない写真が撮れるかもしれません。
人物を左や右に寄せて、片側に空間がある構図にしても面白いので試してみましょう。

大人が子供を撮る際は、上から見下ろすようなアングルで写しがちなので、しゃがんで子供と同じ目線で撮るようにしましょう。ばっちりカメラ目線で撮るのもいいですが、子供が何かに熱中している姿など、目線を外した写真も素敵です。

赤ちゃんを撮るときは、むっちりした手足をアップにしたり、パパやママの大きな手を比較対象として一緒に撮ると思い出に残ります。赤ちゃんの小ささを強調するために、りんごなどの果物と一緒に撮るのも楽しいですね。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。