料理は、味はもちろん見た目や歯ごたえも肝心です。素材の切り方が乱雑だと、味が十分にしみこんでいなかったり形や食感が悪かったりして、出来映えも半減ですよね。そこで、素材をきれいに切るためのちょっとしたコツをご紹介します。

押し包丁・引き包丁

包丁の切り方には、包丁を前方に押し出すようにして切る「押し包丁」と、手前に引いて切る「引き包丁」があります。

押し包丁は、ニンジン・ダイコン・ジャガイモなど堅くて厚みのある野菜や、白菜などを細かく刻むときに用います。引き包丁は、魚を切り身や刺身にするときの使い方で、切っ先を上げ、弧を描くイメージで手前に引くとスムーズに切れます。

肉を切る前に包丁を水につけて

生のブロック肉を何枚も薄切りにしていると、包丁の刃に肉の脂や粘りがついて切れ味が鈍ってきます。こんな状態で切り続けてもきれいに切れないし、ケガもしやすくなります。肉を切るときは、事前に包丁を水につけると、脂や粘りがつきにくくなります。また、イカなどの粘り気のあるものを切るときにも役立つ裏ワザです。

材料は同じくらいの大きさに

炒めものをおいしく作るには、強火で短時間に火を通すことが大切です。そのためにも、材料をみな同じくらいの大きさに切りそろえると、火の通り方はもちろん、調味料のからまり方も均一になります。

硬い肉を軟らかくするには?

ステーキなど大きめの肉を扱うときは、そのまま調理すると肉の繊維が残って食べにくくなります。これを避けるには、調理前に肉の繊維を直角に切っておきます。最初から包丁で切っておけば、食べるとき繊維が切れなくて困ることはありません。短い間隔で何本も切り込みを入れておくと、安くて硬い肉も軟らかく食べやすい肉になります。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。