補聴器を選ぶ際には、まずは耳鼻科を訪ねてみましょう。「耳が遠くなった」、「生活に不便が出てきた」と感じたら、耳鼻科の診察を受けることです。

  1. そろそろ補聴器を使った方がいいのか?
  2. どのタイプの補聴器が自分に合うか?

などを耳鼻科で相談することをおすすめします。耳穴式補聴器などは、耳垢の質でも使い勝手が変わってくるからです。

また、難聴を感じ始める時、耳鳴りを感じる人が非常に多いのですが、何がしかの病気がもとで耳鳴りが起きている場合もあります。場合によっては補聴器よりも先に治療を進められるかもしれません。もし、治療で難聴が緩和できる状態であればその方が望ましいわけです。

補聴器とは

補聴器とは、聴力を補助する医療機器のことです。日本で医療機器と認められるためには厚生労働省の認可を受けなければなりません。認可を受けていないものを、補聴器と呼ぶことはできません。

一般的に医療機器の認可を受けていない聴力補助器のことを、集音器や音声増幅器と言います。

集音器、音声増幅器の価格

集音器や音声増幅器は医療機器ではありませんが軽度の難聴の場合には十分役に立ちます。聴覚障害というよりは、少し耳が遠いレベルの方には手軽で便利なものです。

集音器の場合には、一つの器具で左右を使い分けたり、テレビを見る時だけ、電話の時だけ使ったりするなど生活の中で不便を感じる時だけ使うことが多いようです。集音器には、耳かけ式、耳穴式があり耳穴式なら目立たず、眼鏡やマスクをつけていても使えるので外出の際にも便利です。価格も手頃で、片耳2千円ぐらいから購入できます。

また、ボックス型の音声増幅器は必要な時だけ耳に近づけると、その時だけ聞こえが良くなります。価格は片耳1万円程度です。ヘッドホン型でテレビやパソコン、電話に接続して直接音を聞けるものがあります。いずれにしても、集音器や音声増幅器は軽度の難聴に向くもので高レベルの補聴器とは別のものです。

補聴器の種類と価格

補聴器も形状としては集音器と同じように耳穴式、耳金式、ボックス型があります。この他に外耳挿入型やインプラント型、眼鏡型などもあります。

耳穴式は聴こえ方が自然で目立ちません。オーダーメード式がほとんどで、CIC型はけど難聴向けカナル型なら軽度から高度まで対応可能です。耳かけ式は、少し目立ちますが軽度から高度の難聴にまで対応可能です。ただ、眼鏡と共用できない不便さがあります。

ボックス型は補聴器をポケットに入れてイヤホンだけを耳に入れて使うもので操作が簡単で補聴器を聞きたい方向へ向けるなど自分で調整することができます。

眼鏡型は、眼鏡に骨伝導式補聴器を付属させたもので魔立たないという利点がありますが、眼鏡レンズと補聴器両方の調整が必要になります。

価格は片耳5万円程度から高いものでは50万円ぐらいするものもあります。

補聴器は両耳装用で

音は大きさ、種類、距離を聞き分けてこそ安全に快適に生活することができます。距離感は、道を歩いている時などには非常に重要な事です。補聴器や集音器を使用する時には、早い段階から両耳装用にしましょう。

補聴器を買う時期

補聴器や集音器はいつごろ使えばいいのでしょうか?
あまり早く使い始めると、補聴器なしで暮らすことが難しくなるのではないかという不安があります。しかし、これは老眼鏡と同じことで、一度便利なものを使い始めると不便さに耐えられなくなるのは当たり前のことです。何時までも不便なだけで済むことはなく、やがては間違いが起きたり事故につながったりします。

少し耳が遠いだけでも、人の話を無視してしまったり会話中に何度も聞き返したりして、人によっては人づきあいそのものを面倒に感じる人もあります。不便を感じ始めたら、補聴器の使用を始めて早くストレスから解放された方が生活の質は向上します。ただし、きちんとフィッティングを受けて適度な音声補助を受けないと難聴は悪化します。大きな音を聞き続ける事はそれだけで、耳の老化の原因になるのです。

一般的に補聴器の寿命は4,5年と言われています。そう考えると非常に高くつく医療器具です。調整を誤って難聴が悪化すればそれだけ高性能の機器が必要になります。

最後に

耳鼻科や専門店ならきちんとしたフィッティングを受けることができます。耳鼻科や【認定補聴器専門店】の看板を掲げた専門店なら、良質のアフターフォローも期待できますよ。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。