最近は、ベッドの普及で、布団の収納もずいぶん楽になってきました。
とはいえ、人は寝ている間に汗をかきますし、いくらベッドといっても、布団を干したり、季節によって種類を変えたり、お手入れは必要になってきます。

ここでは、「布団の収納」についてお手入れも交えて見ていきましょう。

モコモフワフワ…布団はかさばる!

多くの人が、畳んだ布団の重さと大きさに手こずりながらも、「よいしょ、よいしょ」と運んだ覚えがあることでしょう。布団は、寝ている間の人の体を温め、気持ちよい睡眠を促すように、

  • 温かい
  • 保温性に勝れている

のがメリット。そのメリットがある反面どうしても、

  • 重たい
  • かさばる

というデメリットが生まれてしまいます。
重くてかさばる布団の収納
これらが原因で自然と「移動が大変」「収納場所に困る」といった要素が出てきてしまうのです。布団の収納は、「重たい、かさばる」→「移動が大変、収納場所に困る」といった問題点を解消していくことがポイントです。

ぐるぐる巻いて、縦型収納が楽!

衣類の収納も、「縦型に畳み、立てて、仕舞う」と「コンパクトに、すっきり収納できて、取り出しも楽」というのは皆さんご存知の通りです。実は布団の収納にもコレが使えます。
布団をぐるぐる巻いて縦型収納
掛け布団は巻きやすいのですが、敷き布団は重いので、巻くのが大変な場合は、「三つ折り」や「Z型に畳む」のもオススメです。
畳んだり巻いたりした布団を、押し入れなどに立てて、縦型に収納しましょう。この場合も、重くて上げ下げが大変な場合は、横にして重ねるなど、自分の生活スタイルに合わせて、「無理なくラク〜に」収納しましょう♪

なんといっても湿気が大敵

布団の大敵はなんといっても、湿気です。湿気をこもらせれば、「カビ」「ニオイ」のもととなり、布団にとっても人にとっても、良いことがありません。その為には収納場所の通気性を良くする事が大切です。布団を収納する時は、布団の下に「すのこ」や「ラック」などを置くと通気性が良くなります。また、布団は、お天気の良い日にはなるべく干しましょう。そうする事で、中に溜まった湿気を飛ばせるだけでなく、ダニの発生なども防ぐことができます。布団を干す時には、枕も干しましょう。意外と忘れがちになってしまいますが、枕にこもる湿気も、結構な量なのです。
布団の湿気を防ぐ
「花粉の季節、干すのは花粉が心配…。」という方は、掃除機で表面のゴミを吸ったり、花粉用の除菌スプレーを使ってから、なるべく部屋の換気を良くして、充分に布団を乾かしましょう。並べた椅子の背もたれや室内用物干しを使って、半分に掛けて干すと効率よく乾かすことができます。布団や枕を干すと同時に、シーツや枕カバーの洗濯も忘れずにしましょう。干して充分に干した布団が爽やかで気持ち良いのは、「湿気がこもっていないから」でもあるのです。

圧縮袋って、実際の所はどうなの?

布団と言えば、「圧縮袋でぺったんこにして簡単収納!」と思いつく方が多いと思います。確かに、圧縮袋って便利ですよね。空気が吸い取られて、衣類や布団がぺったんこになっていくのも面白い作業です。でも、この圧縮袋。楽ちんなのですが、普段使いには向いていません。じゃあ、長期保存向き?というと、放っておけば少しずつですが、空気を吸って膨らんできます。空気を入れればボンっと膨らみますし、全ての布団を圧縮袋に掛けるのは、ちょっと使いにくそうです。
布団を圧縮袋に収納
圧縮袋を使う時は、

  • 普段使いではない布団(来客用など)に使う
  • 圧縮袋を使っていても、シーズンの終わりなどには一度出して、空気を入れ替えてから仕舞いなおす

など、ポイント使いをすると、ほどよく収納スペースを確保する事ができます。

羊毛布団、羽毛布団はデリケートに

羊毛布団や羽毛布団は軽くてあたたか。包まれていると幸せな気持ちになります。中に入っているのは天然素材ですから、圧縮をかけてしまっては傷んでしまいます。羊毛布団や羽毛布団は丸めたり、三つ折りなど軽く畳んで収納しましょう。
羊毛布団や羽毛布団の収納
長期に渡って仕舞う場合は、「除湿シート」「防虫剤」の2つを挟むようにして巻いたり、畳んだりします。
除湿シートや防虫剤を布団に挟んで収納
収納ケースには布団袋を使わずに、古くなったシーツを被せると表面を優しく守る事ができます。除湿シートは、特に梅雨の時期や夏季は、少なくとも1ヶ月に1度は確認をし、必要なら交換しましょう。防虫剤は、半年で交換の物を使うと、すぐに交換する必要がなくて安心です。

ソファー?着ぐるみ?布団の収納術あれこれ

巻いたり畳んだりした布団、子供心に返って体当たりしたり、上でピョンピョン飛び跳ねたくなりませんか?(著者だけでしょうか…)「せっかく丸めた布団、なんとな〜く背もたれにしたらちょうど良いかも…。」(?)と、布団袋に入れた丸めた布団と畳んだ布団で、ソファーを作ってしまう達人もいます。眠たい時には広げればすぐに布団になるので、一人暮らしの方や個人のお部屋にはオススメですね。この場合、ずっと使っている事になるので、晴れた日には干して、こまめに湿気を飛ばす事が必要です。

布団の収納の際、「布団袋が面倒くさい〜」という著者の様な方は、いらないシーツやマルチカバーなどを使って、丸めた布団の上からカバーを掛けてしまうと簡単です。はみ出たサイドを布団の中に押し込んでも良いですし、しばってキャンディーのようにするのも楽しいです♪また、着なくなったTシャツをそのまま筒の上に被せても、かわいいカバーになるそうですよ。
布団の収納術あれこれ
布団にカバーを掛けると、布団がまとまりやすくなり、縦型収納がしやすくなりますし、横に積み上げるように置いても大丈夫です。重たい布団も、楽しく、軽やかに収納しましょう。

【参考サイト】
かさばる布団、寝具の収納アイデアまとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132374025108794201
季節の変わり目に役立つ布団の長期収納方法 | nanapi [ナナピ] http://nanapi.jp/6557/
どこでもしまえる布団収納法 [収納] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/72662/
布団の収納について質問です!我が家にはクローゼットしか無く、布団の収納にはか... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448316069
スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。