チェストの収納術

B!

家の中で大活躍する中型の引き出しチェスト。
雑貨や小物、衣類を入れてみるけれどどこか使いにくいと感じていませんか?

今日からきっと使い勝手が良くなる!チェストの収納術を紹介します。

スポンサーリンク

チェストの中身、仕切っていますか?


使いにくいな〜と感じているチェストの中身、ごちゃごちゃになっていませんか?
ごちゃごちゃになる最大の理由は「仕切られていないから」です。チェストの中を仕切ることから始めましょう。

使うのは「箱」。

お菓子の箱でも良いですし、100均などでチェストの引き出しの深さと同じプラスチックや布製の箱をいくつか揃えます。最初は同じ形や大きさの物を揃えるのが無難でしょう。慣れてきたら小さい箱と大きな箱をパズルの様に組み合わせて引き出しの中に部屋を作るようにすると、見た目も気分もスッキリと使えます。

箱の他にも、深さのあるチェストにはA4ファイルボックスを使ったり、市販のハサミで切って分けられる仕切り板やクリアファイルなども使えます。チェストの中にしまうモノによって収納グッズを分けて使ってみてくださいね。

モノは立てて収納が鉄則


チェストの中のモノは立てて収納が鉄則です。衣類であれば四角く畳んで本を立てるように仕舞います。靴下やネクタイなどは丸めてロール状に仕舞うとコンパクトになります。立てて収納できるように、引き出しの中には畳んだものの幅にあったボックスが入っているとベストです。

洗面所にあるチェストなどもコスメグッズは立てて収納するようにしましょう。特に試供品のサンプルなどはまとめてちいさなカゴに入れたり、数が増えるペンシル類もペン立てや文房具トレーなどを使って、メイク道具を探す時間を短縮させると良いでしょう。

スポンサーリンク

見えない収納を利用する


チェストは見えない収納であることが多いです。これを利用して部屋を広く見せることも可能です。例えば、ダイニングテーブルなどに出しっぱなしのモノはチェストに全部仕舞えるようにします。

出しっぱなしにしないでチェストに仕舞う習慣を付けることで部屋が片付いた印象になります。チェストは見えない収納ですからその中に収納することで視覚的に「モノが無い」空間を作ることができるのです。

段によって仕舞うモノを使い分ける


チェストが3段以上ある場合は、良く使っている段を見つけてみてください。おそらく立ったときには「一番上」が、座ったときでは「真ん中か一番下」を開ける事が多いのではないでしょうか?

良く使っている段にはどうしてもモノが多く押し込まれてしまいます。これを解消するためには、「良く使っている段に良く使うモノを入れること」です。

また急いでいるときなどはどんどん使いやすい所に放り込んでしまうもの。チェストの隅っこに中にしまってあるモノの名前をラベリングしておくとどこに片付ければ良いか分かるのでおすすめですよ。

チェストはそれだけでスマートでステキなインテリアです。中に仕舞うモノもスマートに収納して中も外もステキな空間を作りましょう。

巣ごもりに栄養を!

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから