便利屋サービスの整理整頓とは、いらない物を整理(処分)して、家や部屋を使いやすく整えることをいいます。
整理整頓の料金概要
整理整頓の種類や質、そして広さなどによって価格は異なりますので、一般的に見積りを取っての決定となります。ゴミ廃棄や不用品処分が伴わない整理整頓は時間単価となるでしょう。
こんな時に便利屋へ整理整頓の依頼ができます
- モノを整理して、住みやすく整える
- 引越前の不用品の仕分け、処分
- 引越後の荷物の仕分け、整理、移動
- 倉庫や物置の不用品の整理、処分、整え
- 本棚、食器棚などの整理、整え
- 家全体をすっきりさせる
整理整頓の金額目安と価格相場
一般的な整理整頓作業そのものは単純作業のため、時間給制を取っている便利屋がほとんどです。
ただし、整理整頓後は不用品が出るため、不用品の処分費および運搬代金および車両費が加算されます。
・時間給は地域によって違いますが、
2,500円〜4,000円/時間が相場です。
(都心部に近いほど価格は高くなります。)
・これに不用品処理費プラス車両費(5,000円程度〜)が加算されます。
整理整頓価格の具体例
整理整頓作業(2名/3時間)
不用品処理(雑誌やおもちゃなど)
車両費
45,800円
(※東京の便利屋の例)
整理整頓サービス例
- 家全体の不用品処分と空いたスペースの整理整頓
- クローゼット、食器棚などの収納部分の整理整頓
- 倉庫などの整理整頓
整理整頓を便利屋に依頼する際の注意点
- 見積りを取る(できれば複数)
- できる範囲で仕分けをしておく(料金を安くする、トラブル防止)
- 不用品やゴミの引き取りは可能か。(整理整頓の後はゴミが出ます)
- 整理整頓の場所を明確に伝える(事前確認、プライバシーの保護など)
- 整理整頓の度合いを明確に伝える(空きスペースをどれほど取るかなど)
- 貴重品を置いておかない。(紛失・盗難防止)
- 作業時の立ち会い(要不要の判断、家財の破損防止、紛失・盗難防止、整理整頓の度合いの確認など)
- 作業後のチェック(家財の破損防止、紛失・盗難防止など)
ドイツのことわざ:人生の半分は整理整頓
エコロジーやシンプルライフで有名なドイツ人ですが、そのお国柄を示すことわざに
「人生の半分は整理整頓(Ordnung ist das halbe Leben)」というものがあります。
人生の半分も整理整頓に時間を取るの?と、驚いてしまう人も多いと思います。
でも、そのぐらい整理整頓は人生にとって重要な行動だということができます。
整理整頓を行わなければ、不必要な物で部屋が溢れ返り、本当に必要な物が何か分からなくなってしまいます。そうなれば、すぐに必要なものを取り出す事ができなくなり、探す事に時間を取られてしまいます。
無駄のない、合理的な毎日を送るには、整理整頓が成立しないといけないという、ドイツらしいことわざですよね。
女性に大人気のタニヤさんの整理整頓術
今、様々な女性誌やメディアに引っ張りだこのタニヤさん(門倉多仁亜さん)は、ドイツ人と日本人の両親を持ち、名門ル・コルドンブルーで料理を学んだ後、シンプルな料理や生活術が話題となり、現在はセミナーや自身の著書でシンプルライフを提唱しています。
タニヤさんの整理整頓術は、とにかく厳選された物を持ち、いつでもすぐに取り出せるようにシンプルにしまうだけなので、たくさんのケースにラベルを貼ったり、100円均一のアイデア収納とは異なります。
元々の持ち物を少なくすることで、整理整頓しやすくなり、気持ちがリラックスしていくという方法は、「断捨離」の方法と非常に似ています。
どうしても捨てられない人は…
とは言え、どうしても物を捨てられないこともありますよね。
物を捨てられないと、日々の生活の中でだんだん数が増えていくため、必ず収納が必要になります。
でも、ただ単に押し入れに入れていくだけでは、キレイに保存することができませんし、もう一度取り出すのに時間がかかります。
さらに、整理整頓して収納をしなければ、空間が無駄に使われてしまうため、もっと入るはずなのに、ギュウギュウに敷き詰められているような状態になってしまいます。
もし、物があり過ぎて、何をどう整理整頓すれば良いのか分からない場合は、便利屋さんを呼んで、アドバイスを受けながら一緒に整理整頓するのもいいかもしれないですね。