食器はもちろん、日用品やストック食品、お菓子などをざくざく入れておけるキャビネット。
キャビネット収納
なんでも入れておけるからか、中がギュウギュウに詰まって「出したいモノが取り出せな〜い!」状態になっていませんか?

使いにくいキャビネットが便利に大変身する収納術を紹介します。

キャビネットが使いにくい理由はコレだった!

キャビネットが使いにくい理由は、ズバリ3つ。

  1. 収納できる量を超えている
  2. モノが下から上に、または奥から手前に積み重ねられたりして押し込まれている
  3. 仕切られていないのでモノ同士の境目が分からない

これらを解消するために、まずはキャビネットの中のモノを全部出し、

  • 2段ラックや
  • 仕切り板
  • ボックスやカゴ
  • A4クリアファイル

などの収納グッズを使って空間を仕切るようにします。そしてその収納グッズ内で収まるようにしまうため、「古いモノ、ずっと使っていないモノ」は捨てましょう。

袋や箱状のモノは立てて収納します。これだけでかなりキャビネットが使いやすくなるはずです。

用途によって引き出しを分ける

収納用途によって引き出しを分ける
使う場所が同じだったり、使うタイミングが似たようなモノ同士は同じ引き出しに入れておくと、自然と体が「ここを開ければこれがある」と覚えられるので便利です。
例えば、

  • ビニール袋と水切りネットのストック
  • インスタント食品のストックとレンジ用のタッパー
  • お菓子と小分けのチャック付き袋や紙皿

などです。
使う場所や使うタイミングを揃えてモノをしまうことによって、探したり別の場所から出したりなどといった動きが減って時間を有効に使えます。

食器は重ね方や置き方に余裕をもって

キャビネットを食器棚として使っている方も多いと思います。食器をキャビネットに収納する場合は、

  • 重ね方
  • 置き方

に気をつけるのがポイントです。
食器を上に重ねるのに1段につき2〜3個までが良いでしょう。横に並べる場合は食器同士をお椀半分〜1個ほど空けましょう。

2段ラックを使えば段を増やせますし、取っ手付きボックスやトレーに入れて置くようにすれば家族分などを引き出しやすくなります。食器を置く場所には滑り止めシートを敷くと滑ってぶつかる心配がありません。

動線や使いやすい段で収納を分ける

動線や使いやすい段で収納を分ける
キャビネットにもよく開けている引き出しや棚があると思います。そこに良く使うモノを入れているキャビネットは、使い勝手が良いです。あまり開けない引き出しや棚には、普段使わないモノを多く入れて置きましょう。

お重や大きな刺身皿、重たいサラダボウルなどをそこに仕舞ったり、非常用の食品のストックやグッズなどを入れておくのも良いですね。

見えない収納?見せたい収納?

見せない収納と見せたい収納
キャビネットによってはガラス戸で中身が見えたり、中が見えない引き出しがあったりしますよね。この「見えない」「見える」を使い分けるのが便利キャビネットのカギです。

見えない収納は、きちんと仕切れて容量を守っていれば少しぐらいぎっちり詰めても大丈夫。例えばA4ファイルボックスを詰めて、その中に取り皿など数が多い食器を立てて入れるのはいかがでしょうか。

見える収納は言い換えれば「見せたい収納」でもあります。ここはオシャレな見せ所。ワイングラスやコップなどを色で分けたり、器をお店のディスプレイのように並べてみましょう。

収納次第ではお部屋のステキなインテリアになるキャビネット。収納グッズを使って使いやすいだけでなく、美しくモノを収納することが便利キャビネットへの近道です。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。