靴を長持ちさせるためには、正しいお手入れをすることが肝心です。

しまう前・しまうときのケア

履いた靴はすぐにしまわずに、まずは風通しのよいところで陰干しして休ませ、いやなニオイを取りましょう。しまうときは、汚れやホコリを落とし、新聞紙をペーパータオルやストッキングで包んだ詰め物を入れておくと型くずれしません。

革・スエードのお手入れ方法

革靴を磨くときは、次の手順でお手入れをしましょう。

  1. まずホコリを落としてから、専用クリーナーを柔らかい布につけて全体の汚れを落とします。
  2. 栄養クリームを布に少量つけて全体に薄くのばし、ツヤが出るまで磨きます。古いストッキングを丸めて磨けば、クリームなしでもピカピカになります。
  3. 最後に防水スプレーをかけておけば、雨だけでなく汚れも防ぐことができます。

スエードの靴の場合は、専用ブラシでブラッシングをします。

濡れてしまったときは

雨などで濡らしてしまったときは、その日のうちに処置をしておきましょう。革靴の場合は、濡れると革が伸びて型くずれしてしまうので、次のようにお手入れをします。

  1. なるべく早く水分をタオルなどで拭き取って、靴の先に新聞紙を丸めて詰めます。
  2. 詰めた新聞紙とかかとの間に割り箸をあてがい、風通しのよいところに立てかけて陰干しします。新聞紙は湿ってきたら取り替えましょう。

スニーカーなど布製の靴の場合は、濡れても傷みはそれほどありませんが、汚れが繊維の奥まで入り込んでしまいがちなので、丸洗いしましょう。革のスニーカーも、水洗いで大丈夫です。

外出先での汚れに

外出先で黒い革靴の汚れが気になったときは、新聞紙を丸めて拭けば、ホコリが取れるだけでなく、新聞紙のインクの作用でツヤが出て、見栄えもよくなります。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。