トイレの中を見てみましょう。棚、手を洗う場所、トイレタンク、便器、床などに分かれるかと思います。
ホコリは上から下に落ちます。そのため、掃除は「高いところから低いところ」の流れで進めていくと掃除がしやすいです。

まずは、トイレットペーパーなど部屋の中にある物を外に出します。トイレマットがある場合は、表面のゴミを取ってから(掃除機やコロコロクリーナー、ガムテープなどが便利)洗濯をします。

次に、高いところからホコリを落としていきましょう。
トイレットペーパーをたたんだり、布やフローリングワイパーなどのシートで棚の上を拭き、手洗い器の周辺、タンクの外側、便器の外側、床などをおおまかに拭いていき、ホコリを取り除きます。もちろん掃除機でもかまいません。

だいたいホコリが取り除けたら、便器の掃除をします。
便器は掃除する箇所をふた、便座、便器の内側、便器の外側に分けて考えることができます。水がとび跳ねるので、ふたや便座を掃除するのはとっておき、先に便器の中を掃除します。(ちなみに、トイレ掃除は汚れることがあるので、お風呂に入る前のほうが安心です。)
トイレの洗剤を便器の中にかけ、掃除用のブラシでこすります。

便器の淵の裏などは汚れがたまりやすいので、丁寧にこすります。ウォシュレットのノズルは使い古しの歯ブラシで汚れを落とします。最後に水を流します。
便器のふたなどは、ウェットシートや便座シートで拭いていきます。ふたの表、裏、便器の表、裏、溝など細かいところに入り込みやすい泡タイプの洗剤をかけてみがいていくのもおすすめです。

同じように便器の外側、トイレのタンクの外側やレバー、手洗い器の部分も拭いてきます。最後に、床をウェットシートやトイレの便座シート(そのままトイレに流せるタイプのものが売られています。)で拭きます。

洗剤を自分で作ることもできます。クエン酸を水200ccに対して小さじ1を混ぜ、スプレーボトルに入れて掃除をする場所に散布します。アロマオイルをお持ちの場合は、10滴ほど混ぜると自分好みの洗剤が作れます。

水とお酢を各カップ1ずつ混ぜたものをスプレーしても同じような効果があります。ただし、スプレーの空きボトルには塩素系の洗剤が入っていたものは使わないでください。
拭き掃除全般に使用できるので、作っておくと便利です。

トイレ用の洗剤はドラッグストアにさまざまな種類のものが売っています。自分に合ったものを探してみるのも面白いです。
掃除に使ったブラシはブラシの受け皿とともに洗って、天日に押して乾燥させましょう。天日に干すことで殺菌効果がありますし、においやカビを防ぐので、次の掃除がしやすくなります。

参考サイト
http://prime-c.com/toilesouji.html
http://nanapi.jp/life/1521
http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/kokoga/jyuso2009/jyuso200904toire.htm
http://okwave.jp/qa/q1770205.html

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。