梅雨〜真夏にかけて大活躍のエアコン。定期的にお手入れをして、快適に動いてもらいましょう。節電にもつながります。

まずは大きなホコリをとる

カバーなどを外す際は、必ず取り扱い説明書に従いましょう。
まず、感電防止のためコンセントを抜きます。コンセントが見あたらない場合はブレーカーを落とします。
バケツにぬるま湯を用意しておき、固く絞った雑巾やタオルで全体をふいてから、カバーを外します。中(フィルター周辺)もざっとふいて、大きなホコリなどをとっておきましょう。

雑巾が汚れたらその都度バケツの中でゆすぎ、固く絞ってから使います。
掃除機がある場合は、ふくかわりに、掃除機でホコリを吸い取ってもよいでしょう。こうすることで大きなホコリが下に落ちるのを抑えることができます。
また、ホコリの落下が気になる場合は、エアコンの下に新聞紙やシートを敷いて置くと安心です。

フィルターを掃除しよう

次に、フィルターを外します。いそいで外すとフィルターがゆがんでしまったり、ホコリが落ちてくるので、そっと外します。
外したら、外側から掃除機をかけ、て、ホコリを吸いとります。内側から吸い取るとホコリが目につまってしまうので注意。

次に、お風呂場でシャワーを使って、内側から水をかけて、ホコリを完全に洗い流します。ホコリは水溶性なので洗剤を使わなくてもじゅうぶんに落ちますが、古歯ブラシなどを使って、掻き出すようにするとらくに落とせます。カバーやパネルも外せる場合は一緒に洗うとよいでしょう。

洗い終わったフィルターは日陰で干して乾かします。カバーやパネルは乾いたタオルで水滴をふき取り、同様に乾かします。

吹き出し口と冷却フィンを掃除しよう

冷却フィン(フィルターを外した後に見えるパネル)の表面のホコリを使い古しの歯ブラシなどを使って落とします。
風が出てくる吹き出し口、ファン部分は固く絞った雑巾で水ぶきをします。ヤニや油汚れが気になる場合は水で薄めた中性洗剤や重曹を溶かした水を浸して固く絞った雑巾を指や定規に巻き付けて掃除します。水ぶきで仕上げましょう。

掃除は自分の出来る範囲で、あくまでも無理はしないこと。できないところはプロにおまかせしましょう。
最後に、乾いたフィルターとパネルを戻し、20〜30分ほど送風をかけて乾かせば完了です。

掃除の頻度とコツ

エアコンに無理なく働いてもらうためにも、せめて月2回はフィルターなどの掃除を行いましょう。
スプレータイプのクリーナーがありますが、ホコリが溜まっている状態で使用すると、ホコリと薬剤が混ざったまま空気中に散乱したり、エアコン内部や排水ホースにこびりついて固まってしまったりします。
スプレータイプのクリーナーを頻繁に使うのではなく、普段のお手入れは人の手で行うようにしましょう。

フィルターについては、市販の使い捨てタイプのフィルターが100円から売られているのでそれを使っても便利です。
また、エアコンのふき掃除の際は、エアコンと同じ高さの周辺のもの…天井や棚の上、カーテンレールなどを一緒にふいてあげるとお掃除が一緒にできて、ちょっとお得な気分になります。

参照サイト
エアコンをピカピカに!自分で出来るエアコンの掃除方法 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134149553275567601
エアコン掃除の方法 - 梅雨対策 | 梅雨入りや梅雨明け情報、部屋干しの便利情報など - AllAbout
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_rain/contents/10159/2136/
ご家庭でできるエアコン掃除の方法 | 暮らしのガイド
http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html
ご家庭でできるエアコン掃除の方法 | 暮らしのガイド
http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。