シニアが自宅をリフォームする時は、バリアフリー、スロープ、手すりはお定まりの内容です。
家全体を出来るだけバリアフリーにする。
廊下や階段には手すりをつける。
バリーアフリーにできなかった段差はスロープにする。
このようなシニア向けの改装の方法は、もうよく知られたことです。
2階建ての家
各自の持ち家に合わせて具体的に考えていくといろいろな問題点が出てきます。
特に2階建ての家では、階段という大きな段差が生活を阻みます。
最終的には2階を使わずに暮らしていく覚悟をもって準備を整えていかなければなりません。
1階部分に生活のすべてを集約できるようにしなければならないのですが、これをできるだけ早い段階から計画的に進めていきたいものです。
ある日けがをしてしまって、病院から帰ってきたらもう2階に上がるのはえらいしんどいけれど、でも、生活用品や貴重品は2階においてあるというのでは困るのです。
寝室を1階に
2階建ての家では寝室を2階にして暮らしている人が多いのですが、まずは寝室を一階に持ってくるということが基本になります。
できるだけトイレに近い部屋を寝室にするのは基本中の基本。
年齢を重ねてるとどうしても就寝中にトイレで目が覚めることが多くなります。
これは、夜とても便利です。
もちろん寝具は腰を掛けられる高さのベッド、トイレも様式にしましょう。
トイレは様式で広めにしておくと車いす生活になったときにも使いやすいのです。
ドアは引き戸がお薦めです。
血圧が高い人は、冬の夜はニットの帽子をかぶって寝ましょう。
就寝中には暖房をきるので室温がさがります。
また、トイレに立っった時の気温の変化は脳卒中のリスクを高めます。
帽子で夜の冷気から脳を守りましょう。
キッチンやダイニングもコンパクトにまとめて置いた方が楽
ただ、通路などは十分にに確保したほうが安全です。
というのも通路が狭いと転倒したときにけがをしやすいですし、いざ、車いすの生活になったときに見動きが取れなくなってしまうのです。
通路は広め、レイアウトは単調にしておく方が転倒事故は少なくなります。
2階建ての家で最も気なる洗濯物干し
たいていの場合、洗濯物干しは2階のベランダです。
長年2階の日当たりのいい場所に洗濯物を干していると、日当たりの悪い場所に洗濯物を干すことはなどとてもできません。
でも、なんとか工夫して1階に物干しを設置すれば暮らしは相当コンパクトになります。
コンパクトであることが、自分で何でもできる暮らしを支えるのです。
2階建ての家に長らく住んでいると階段に慣れてしまって、両手に荷物を持って上がり降りすることも平気になっています。
転倒したり、落下したりして初めて危険さに気付く人が多いのですが、痛いだけで済んだらそれでもいいかもしれません。
でも、けがをしてからでは遅いのです。
階段には必ず手すりを設置して手すりを持ちながら上がり降りしましょう。
当然ですが階段の照明はとっても大切です。
明るめの照明にしておきましょう。
じゃあ、二階はどう使うか?
一つの用途は客間です。
一階に生活を集約していると、お客さんがきてのんびりする場所がなくなってしまいます。
そんな時に2階を使うと、物のないすっきりした場所で会話を楽しむことができます。
お茶出しはどうするのかって?
そりゃあ、お客さんに手伝ってもらうに決まってるじゃありませんか。