赤ちゃんはデリケートで、体調も変わりやすいものです。赤ちゃんの荷物をたくさん持って歩くママにもなるべく楽な方法でお出かけしたいですね。

車で移動する場合

6歳未満の幼児を対象に、チャイルドシートの使用が義務付けられています。チャイルドシートの使用義務違反となった場合は、座席ベルト着用義務違反と同様に免許停止処分の基準となる点数が1点付加されます(反則金はありません)。

チャイルドシートにはベット型、イス型、着衣型などいろいろなタイプがありますので、子供の体型に合ったものを選びましょう。赤ちゃんの場合、ベッド型が安定して寝かせられるので安心ですが、1歳を過ぎるとまた別のチャイルドシートに買い替える必要があります。チャイルドシートの型によって使用期間が異なってきますので、工夫して選びたいものです。

チャイルドシートは、エアバッグがついている席には設置できませんので注意しましょう。後部座席の中央か、運転席の後ろが設置には向いています。

長時間運転するときは、赤ちゃんのためにも時々休憩を取りましょう。赤ちゃんの背中に手を当てて、汗をかいていないか、寒くはないか確認してあげましょう。

車のドアやパワーウィンドウは必ずロックするようにします。赤ちゃんが触って開けてしまうと危険です。

短時間の買い物でも、赤ちゃんを車の中に置いて出掛けるのは危険です。必ず連れて行くようにしましょう。

公共の交通機関を利用するとき

バスや電車を利用するときは座席に座れないときもありますので、抱っこひもを持参しましょう。ベビーカーを持ってきている場合は、車内に入る前に折りたたんでおきます。

可能なら混雑する時間帯は避けましょう。その方が赤ちゃんにもママにも負担が少なくて済みます。出発前に授乳やオムツ替えを済ませ、時間に余裕を持って出掛けましょう。

旅行は赤ちゃんが生後6ヶ月を過ぎてから

長旅は生後間もない赤ちゃんには負担です。できるだけ生後6ヶ月を過ぎてからにしましょう。
赤ちゃんに無理のないゆったりしたスケジュールを立て、赤ちゃんの体調を優先させます。体調が優れないならキャンセルも止むを得ません。できればお正月やお盆などの混雑する時期は避け、シーズンオフに出掛けましょう。外泊するなら和室がおすすめです。ベッドの場合は、赤ちゃんが落下して怪我しないように気を配りましょう。

赤ちゃんの体調の急変に備えて、母子手帳や健康保険証は必ず持っていきましょう。解熱剤や風邪薬なども持っていくと安心です。旅先で購入できるか分かりませんので、赤ちゃんの着替えやオムツ、ミルクなども多めに持っていきます。

その他、あった方が便利なものは、普段赤ちゃんが使い慣れているスプーンやフォーク、乳児用のお皿にエプロンなどです。加熱しなくて良いレトルトのベビーフードなどもあると便利です。旅行中はゴミがたくさん出ますので、レジ袋などのビニール袋をたくさん持っていくと、いろんな用途に使えて便利です。

【参考サイト】
『困ったときに頼りになる安心子育てブック 0歳〜3歳のはじめての育児』宮野孝一=監修、ナツメ社、2002年
JAF|クルマ何でも質問箱:チャイルドシートの使用義務は何歳まで?
http://www.jaf.or.jp/qa/others/knowledge/06.htm
チャイルドシートの使用が義務化
http://www.geocities.jp/rnaga99/doukouhou/12-4crs/gimuhtm.htm
スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。