寝具って毎日使う物だからこそ、かさばるのが余計気になります。

大きなものだから、場所も取りますし…。かさばる寝具には、どんな収納グッズが良いのでしょうか。

仕舞う場所にはそれぞれ目的がある

クローゼットに押し入れ、棚…。家の中に収納する場所はいくつあるでしょうか。その場所それぞれの本来の目的があるはずです。例えば、下記のように。

  • クローゼット → 衣類
  • 棚 → 雑貨
  • 物置 → 日用雑貨
  • 押し入れ → 布団

それぞれが仕舞う物のサイズに合う大きさになるようになっている事が分かります。寝具を始め、収納はこれらの「本来の目的」にプラスして、「使いやすさ」を組み合わせると良いでしょう。
寝具を収納する場所

例えば、押し入れにしまう寝具であれば、開いたスペースに衣装用の2段ボックスを置き、パジャマや交換用のシーツ、枕カバー類を収納してみる。棚であれば、お子さんのいる家庭などは、雑貨の他、お子さんが身支度をする動線上の棚の空いたスペースに、帽子や上着をかごにいれて置く、などが考えられます。

畳む?圧縮?巻き巻き?

布団などのかさばる寝具は、どのように仕舞うのが良いのでしょうか。敷き布団、掛け布団、毛布、シーツを畳んで仕舞うのが一番おなじみでしょうか。これらは押し入れにオススメです。毎日出し入れする寝具類に良いでしょう。デメリットは、毎回の出し入れが面倒、という所です。
布団ケースに収納

布団圧縮袋は薄くなるので、仕舞いやすいのがメリットです。これらは、立てても重ねても収納できて便利。ただ、時間が経つにつれて少しずつ空気が入ってしまうので、長期に渡って仕舞う場合は、時々布団を袋から出して入れ直して上げる必要があります。
布団圧縮袋に収納

朝の支度が忙しい場合などは、巻き巻き収納が簡単です。掛け布団、敷き布団はくるくる巻くだけ。巻いた物がほどけないように、紐で縛ったり、上から着なくなったシャツを被せ、押し入れの中に立てて収納します。
布団の巻き巻き収納

ラックやすのこを併用する

押し入れの中で気になるのが風通し。時々戸を開けて風通しを良くしてあげても、中がみっちりだと意味がありません。そこでオススメなのが、「すのこ」や「ラック」です。布団の下に置いて上げることで、空間ができ、空気が通りやすくなります。また、ラックは下に隙間ができるので、そこに枕類を収納する事もできます。
すのこやラックで布団の通気性を良くする

ケースに入れる収納

布団ケースには種類があります。

  • 掛け布団、敷き布団、毛布をそれぞれ仕舞うタイプの物
  • 掛け布団や敷き布団などを全部まとめて仕舞える物
  • ケース(カバー)に入れるとソファやクッションになる物

だいたいこの3つに分かれるようです。値段も安い物で、2000円前後くらいから購入できるようです。四角いタイプのケースは、中身が見えないので、名前を書いたタグやシールを貼って、中に何が入っているのか分かるようにすると良いでしょう。

ソファーやクッションになる寝具収納グッズ
収納するとソファ、クッションになる物は、部屋の中に置いても機能性があるので、一人暮らしの方などにオススメです。

【参考サイト】
かさばる布団、寝具の収納アイデアまとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132374025108794201
かしこい布団収納アイテム!|収納用品 通販
http://www.shuno-su.jp/futon/
2/2 どこでもしまえる布団収納法 [収納] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/72662/2/
ちょこキャリ日記 整理収納アドバイザーの収納術:寝具の収納 その2
http://blog.livedoor.jp/chokocareer/archives/50847003.html
可愛い布団カバーと布団収納袋クッションになるフェリシモよりおしゃれ寝具
http://review-style.com/?p=161
スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。