七夕が近づいてきました。七夕飾りを親子で作るのは、雨の日の自宅遊びに最適です。

今回は、小さなお子さんでも作れる簡単な七夕飾りの作り方をご紹介します。

親子でたくさん作って、季節の行事を楽しみましょう。

2歳からできる!簡単な七夕飾り

準備するのは、色紙(折り紙)、テープ、ハサミ、のり、クレヨン、えんぴつ(ペン)、短冊を取り付けるためのひもや糸など。

まず、短冊を作りましょう。折り紙を半分に切るだけでできるので、小さなお子さんでも簡単です。自分で紙を持って切るのが難しいようなら、お母さんが紙を持ってあげましょう。ハサミを初めて使うのは難しいですが、練習しているうちにだんだんできるようになります。まっすぐ切れなくても、失敗しても大丈夫!

できあがった短冊に、好きなことを書いてもらいましょう。○でも棒線でも、絵でも何でも良いのです。クレヨンやペンを渡したらきっと喜んで書いてくれるでしょう。何をしたらよいのか分からない様子なら、お母さんがお手本を見せてあげましょう。

色紙を細く切って輪にし、繋げていく「わっかつづり」は簡単なので、小さい子におすすめです。糊付けして、たくさん繋げれば色鮮やかな七夕飾りの完成です。親子で一緒に作りましょう。

輪にして糊付けするのが難しいようなら、切った色紙をそのまま糊付けして、長く繋げるだけでも大丈夫です。カラフルな色紙を繋げて、華やかになるように工夫しましょう。好きなシールを買ってきて、色紙に貼ってアレンジするのも楽しいです。

ちょっと難しいものにも挑戦してみよう

七夕飾りの代表に「あみかざり」というものがあります。

網のような見た目で、長く上下に伸ばして遊べるので子供に人気です。「ちょうちん」もハサミに慣れたら作れますので、挑戦してみましょう。

星の形に色紙を切ってのりで繋げると、流れ星のようで綺麗です。また、色紙を折りたたんで、ハサミでカットして作る切り紙もおすすめです。色紙を開くまでどんな形になるか分からないところも楽しい!いろんな切り紙を作って遊びましょう。

作り終わった後は…

七夕飾りを作り終わった後は、たくさんの切りくずが出ます。その切りくずをビニール袋に入れて空気を入れ閉じ、風船のようにして遊ぶこともできます。カラフルな色紙が入ったビニール風船は綺麗ですよ。

また、トイレットぺーパーのしんに切りくずを糊付けしたりして、「みのむし」を作って遊ぶこともできます。残ったものを再利用して色々アレンジするのも楽しいので、是非チャレンジしてみて下さい。

【参考サイト】
子供も大人もみんなで作ろう!簡単な七夕飾りの作り方 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134146626772692401
スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。