「とびひ」と「水いぼ」は、夏に多くみられる、赤ちゃんや子供の代表的な皮膚の病気です。ともに感染力が強い病気で、プールや肌の接触で感染します。
保育園や幼稚園、学校で感染することもありますから、治療や予防について知っておきましょう。
とびひ
黄色ブドウ球菌や連鎖球菌による感染症で、かゆみのある水疱やかさぶたができます。皮膚にできた傷に細菌が感染することで水疱ができ、水疱をかきこわすことでその汁が体の他の部分につき、飛び火のように広がっていきます。赤ちゃんがうつると全身に広がり、重症化することがあるので注意が必要です。
治療は抗生物質の飲み薬と軟膏を併用します。汁が出る場合は、患部をガーゼや包帯で覆い、治るまで治療を続けます。きちんと治療すれば1週間ほどでよくなりますが、途中で薬をやめると再発することがありますので注意してください。抗生物質は医師の指示に従って、最後まできちんと飲み切りましょう。
「とびひ」は感染力が強いので、水疱が少ないうちに治すことが大切です。家族への感染を防ぐために、お風呂はシャワーだけにして、タオルも共用するのは避けましょう。プールも、かさぶたが取れるまでは入らないようにした方が安全です。
水いぼ
伝染性軟属腫ウイルスという感染力の強いウイルスが原因で、体中にいぼが広がります。ビート板などを介して、プールでうつることもありますが、肌を露出する機会の多い夏は肌の接触で感染します。痛みやかゆみはほとんどありませんが、いぼをかきこわすことでその汁が体の他の部分につき、体中に広がっていきます。
今のところ特効薬はありません。確実な治療法は水いぼを専用のピンセットで取り除く方法ですが、この方法は痛みが伴います。水いぼは特に治療をしなくても、抗体ができれば自然に治ります。医師と保護者がよく話し合って、治療の方法を選択しましょう。
自然に治るのを待つ場合、体の中に抗体ができるまでには半年から1年ほどかかります。その間にいぼが増えたり、炎症を起こしたりすることがありますので、感染を広げないように注意が必要です。
予防のために、肌トラブルに注意!
「とびひ」も「水いぼ」も、皮膚にできた傷に細菌やウイルスが感染することが原因でできます。そのため、予防のためには子供の肌トラブルを悪化させないことが大切です。
あせもや虫刺され、アトピー性皮膚炎などは早めに対処して、悪化させないように注意しましょう。特にアトピー性皮膚炎は強いかゆみがあるため、皮膚をひっかいてその部分が感染しやすくなります。一旦感染すると次々に広がってしまいますので、普段から肌の状態をなるべく良く保っておきましょう。
【参考文献】
「0〜6才 赤ちゃんと子どもの病気とホームケア」学習研究社、2008年