畳は、乾燥状態を保てば長く新鮮さが保たれますが、湿気を多く含むと傷みやすくなります。

畳のある部屋では、毎日窓を開けて風を通し、年に何度かは畳を上げて干すなど、できるだけ通風をよくしておきましょう。

梅雨前は熱いお湯で洗剤拭き

畳の手入れは、湿気を吸わせないようにから拭きをするのが原則ですが、梅雨前の季節は例外です。雨が続くと汚れからカビが生えやすくなるため、梅雨に入る前に汚れ落としをしておく必要があります。熱いお湯を使って洗剤で畳の汚れを落としたあとで、こまめにから拭きをしましょう。熱いお湯なら蒸発しやすいので、畳はすぐに乾きます。

黄ばみは酢で落ちる

畳は長く使っていると、汚れて黄ばんできます。この黄ばみを取るには、酢を使って次のように畳を拭きます。

  1. バケツ半分の水に酢を盃1杯加え、雑巾を浸す。
  2. 雑巾をできるだけ固く絞ってから拭く。
  3. 黄ばみがとれたら一度から拭きをして、畳に水気を残さないようにしておく。

なお、酢の代わりに5〜6個分のみかんの皮を煮だしたものを使ってもかまいません。

タバコの焼け焦げにはオキシドール

畳にタバコなどの焼け焦げを作ってしまったときは、オキシドールで次のように処理します。

  1. オキシドールをガーゼに浸し、ガーゼを焼け焦げ部分にのせる。
  2. 焼け焦げ部分をぼかすように軽く叩き続ける。
  3. 焼け焦げの色が脱色されてきたら、ささくれを抑えるために仕上げにロウを塗る。

畳の青みを復活させるには?

青みが失せ、くたびれた色になった畳は、抹茶入りのぬるま湯で拭くと青みが復活します。

  1. ぬるま湯1リットルに抹茶大さじ2杯分を溶かし、雑巾を浸す。
  2. 雑巾を固く絞り、畳の目に沿って拭く。
  3. これを3日繰り返す。

汚れがひどいときは、中性洗剤をキャップ1杯加えてみましょう。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。