誕生してから日が浅く、いまだ耳新しい「福祉住環境コーディネーター」という資格。
具体的にどんなことを求められる仕事なのか、まだよく知らないという人も多いでしょう。
そこで、福祉住環境コーディネーターの社会における役割についてご説明します。
福祉住環境コーディネーターって?
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立し、いきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザーのことをいいます。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身につけ、各種の専門家と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。
超高齢化社会における役割
歳のとり方が人それぞれであるように、ニーズも千差万別です。そのため、クライアントの特性に合う住環境を実現するには、さまざまな分野の専門家とわたり合い、調整を行うことのできる総合的な知識が不可欠です。
超高齢化社会に突入したわが国では、あらゆる業界が高齢者を意識したビジネスに大きくシフトチェンジしつつあります。このような状況のなか、医療・福祉・建築について総合的な知識を持つ福祉住環境コーディネーターへの社会的ニーズは、確実に高まってきているといえます。
家族や自分自身のためにもなる資格
福祉住環境コーディネーターの資格を持っていれば、介護の現場で働く人や、住宅・建築業界で働く人などにとって有利なのはもちろんですが、そういう仕事にかかわっていない人にとっても、持っていて損はない資格といえます。
たとえば、自宅を新築したりリフォームしたりするとき、工務店の提案を鵜呑みにするのではなく、自身にとって必要なものと必要でないものを的確に判断し説明できるようになれば、満足のいく住環境整備につながります。
つまり、家族や自分自身のためにもなる資格なのです。