ホットプレート、トースター、コーヒーメーカー、ポット、炊飯器などのキッチン家電は、調理台の上やカウンターなど、あちこちに分散させて置いておくと、キッチンが散らかって見えますし、掃除が面倒になることもあります。家電製品は分散させず、コンセントがある場所またはコンセントから電気コードが取りやすい場所の1カ所にまとめるのが収納のポイントです。

家電専用棚を作る

一番いいのは、調理台のコーナーの一部を家電置き場と決めて、積み上げて収納することですが、これだと調理場所が手狭になるので、家電専用棚を作るのがおすすめです。市販もされていますが、とりあえずは自宅にある棚を利用して工夫してみましょう。

スチール製シェルフを使う方法

一つは、スチール製シェルフを使う方法があります。頻繁に使うモノを中段、使用頻度が低く軽いモノは上段、重いモノは下段に置きます。細かいモノはカゴに収めます。

カラーボックスを組み合わせて作る方法

もう一つは、カラーボックスを組み合わせて棚を作る方法です。上段に電子レンジ、中段は棚をスライド式にして炊飯器やトースターを収め、下段はその他の家電製品のほか、少し重めのビン類のストック場所にして重量のバランスを取ります。雑多で見栄えが悪いようなら、ロールカーテンや扉を取り付けてすっきりさせます。

キッチンカウンターの中に隠してもOK

生活感のあるモノはなるべく隠したいということなら、キッチンカウンターの中段を空けて専用の置き場にしましょう。普段は扉を閉めておき、使うときだけ扉を開けます。
蒸気を排出する家電はレールをつけたスライド式の棚を作り、使うときだけ引き出します。それが難しければ、キャスター付きのカラーボックス1個分のミニワゴンを作り、その上に移動して使うようにしましょう。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。