皆さんは、普段自分が食べているものについて、どのくらい知っていますか?食事(食べ物)に対して、どのくらい興味を持って生活していますか?

今回は、親子で「食」に関して考えるきっかけになるような絵本をご紹介します。

やさいのおなか(きうち かつ 作)

やさいのおなか (幼児絵本シリーズ)

モノトーンで野菜の断面を示し、「これ なあに」と読者に問いかけます。色がないので意外に難しく、「何だろう?」と考えるのが楽しい絵本です。普段完成した料理ばかり見ていると、野菜の断面を見ても何の野菜か分からないかもしれません。子供の、野菜に対する興味を大きく育ててくれる絵本です。
この絵本が面白かったら、同じ作者の『やさいのせなか』にもチャレンジしてみて下さい。野菜の表面の模様、凸凹から何の野菜か当てる絵本です。『やさいのおなか』よりも難易度が高いです。

やさいだワッショイ!おいしさとどけ隊(ドーリー 絵、サトシン 作)

やさいだワッショイ!おいしさとどけ隊

「おいしさとどけ隊」が市場で売るのは新鮮な野菜たち。それぞれ個性あふれる顔の野菜たちが笑顔で動物たちに買われていきます。
野菜を売るおじさんが、毎回詳しくその野菜を紹介してくれます。おじさんが喋る繰り返しのリズムと調子の良さがこの絵本の魅力です。「この野菜を使ったらこんな料理ができるんだ」というのも分かってためになる絵本です。
野菜たちが口にするダジャレにも注目です。

いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日(坂本義喜 原案、内田美智子 作、魚戸おさむとゆかいななかまたち 絵)

絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 (講談社の創作絵本)

食肉解体業にたずさわっていた坂本義喜さんの実際の体験を絵本にしたものです。女の子が大切にしていた牛を殺して解体するという内容なので、読むとショックを受けるお子さんもいるかもしれません。しかし、私たちが生きていくということは、様々な命の上に成り立っているのです。「命をいただく」意味を理解し、感謝して食べる子供に成長するためにも、是非読んでいただきたい絵本です。対象年齢は小学生以上です。

給食番長(よしなが こうたく 作)

給食番長 (給食番長シリーズ)

インパクトのある絵と爆笑の内容で小学生に大人気の絵本です。主役の男の子「番長」のキャラクターが個性的で面白いです。絵の中に隠れる不思議な生き物たちにも注目!何度読んでも飽きない内容です。
小学校の給食を扱った内容なので、毎日給食を食べている小学生には身近な内容でしょう。楽しく食育を学べる絵本です。

おいしいおと(三宮麻由子 文、ふくしま あきえ 絵)

おいしいおと (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

とにかく描かれている食べ物が美味しそう!読んでいくと、立ち上る湯気、歯ごたえ、匂いまで伝わってくるようです。
それぞれの食べ物を食べるときの歯ごたえ(音)が、実際の音に近づけようとよりリアルな擬音語で表現されています。本当に食べるとそんな音がするのかな?読後に同じものを食べるとき、気になって確認したくなります。
食事に対する興味を引き出してくれる絵本です。

やさいたちのうた(谷口広樹 絵、藤富保男 詩)

やさいたちのうた (幼児絵本シリーズ)

それぞれ素朴な野菜の絵に、言葉遊びのような楽しい詩がついています。リズミカルで、読んでいると楽しくなるような詩が素敵です。
一面から見た野菜だけでなく、むきかけのたまねぎ、畑にぶら下がっているナスや黄色い花がついたトゲトゲのきゅうりなど、普通のスーパーの野菜売り場ではみられないさまざまな野菜の姿が描かれているのが魅力です。曲がったきゅうりや二股に分かれた大根など、実際に畑で育っている野菜にはいろんな形があることをこの本は教えてくれます。

きょうからはじめる食育のえほん①『いただきます』(久住昌之 作、服部栄養料理研究会 監修)

きょうからはじめる食育のえほん 1 いただきます

「いただきます」と「ごちそうさま」。この2つの意味を知ることから食育が始まるとこの本は伝えています。
食卓に並べられた料理を見て、その食材が命あるもの、生きていたものであることを理解する。食卓に並ぶまでには漁師さんや農家さん、運搬する人、市場の人、お店の人など、たくさんの人が働いていること、最終的には家族が料理してくれたから美味しく食べられること。そんな大切なことをこの本は教えてくれます。
食育の基本をしっかり学べる絵本です。

やきざかなののろい(塚本やすし 作)

やきざかなののろい (ポプラ社の絵本)

本のタイトルと表紙のインパクトが強すぎて、果たしておすすめ絵本として紹介して良いのか?と正直迷います。評価も分かれるようです。ただ、読んでみると話の展開がぶっとんでいて面白い。恐る恐る本を読んでいた子供たちも大笑いです。
焼き魚って、練習しないとなかなか上手に食べられませんよね。この本を読むことで、子供たちが「焼き魚を綺麗に食べよう」という気持ちになってくれたら幸いだと思っておすすめします。

編集後記

いかがでしたか?
子供たちが食べ物に興味を持つことは、とても大切なことです。野菜や米がどんなふうに育つか。肉や魚がスーパーに並ぶためには様々な仕事、多くの人の手がかかっていること。食べることは「命」をいただくこと。食育を通して、子供たちは食べ物を粗末にしないで大切にすることを学びます。実際に料理をしてみて、美味しいものを作る大変さを知ることも大切です。
食育に関する絵本で、「食」の大切さを学びましょう。

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。