毎年5月中旬から急に気温があがり夏が来たのかな?と思っているとすぐに梅雨入りしてしまいます。
朝夕肌寒い時期から梅雨までの季節の変化が激しくてつい、梅雨入りしてから、カビ予防をすることになってしまいます。しかし、実はそのころにはもうカビが生えています。
梅雨支度をしよう!
梅雨入り前には、嫌なカビ、ダニ、ゴキブリなどの予防を済ませてしまいたいものです。
押入れ
布団は干してから直します。布団用のダニ除けスプレーをかけてから直します。布団を真空パックするときには、スプレーしてから少し時間をおきましょう。
押入れ用の乾燥剤をおきます。木炭を押入れの下の方に置くのもおすすすめです。晴れた日に、外干しすれば何度でも使えます。
洋服たんす
洋服用の殺虫剤をいれ、乾燥剤をいれます。ここでも木炭をいれておくと湿気を吸ってくれます。ただし、洋服を汚さないように半紙で包みます。
和箪笥
和服用の殺虫剤をいれます。和服用の殺虫剤には防カビ効果があるものも多いのでとても便利です。乾燥材は、金銀を錆びさせることがあるので基本的には乾燥材は使えません。しかし、木炭ならその心配はありません。
衣替え
学校などでは衣替えは6月1日ですが、早いうちに衣替えを済ませておきましょう。夏物とカーデガン一枚ぐらいを出しておいて、春物の洗濯を急ぎましょう。梅雨に入ってしまうと、まとまった洗濯ができなくなります。
帽子、日傘などすぐに使えるように準備しましょう。外出用のレインシューズを用意しておくと雨の日も外出がおっくうではなくなります。
ゴキブリ対策
簡単な方法は、市販のホウサン団子や毒餌系駆除剤を冷蔵庫テレビの裏など家電品の近く、家具類の裏などゴキブリが出そうな場所におきます。これらの駆除剤は効力が長いので梅雨前に撒くと一番湿気がある時に効力が続きます。
ダニ対策
乾燥、換気、掃除がダニを発生させない基本です。梅雨前に燻煙式のダニ駆除剤を使うと効果的です。
カビ対策
カビも乾燥、換気、掃除で防ぎます。部屋に湿度計をおいて湿度を管理しましょう。カビは湿度50%以上になると急に繁殖しやすくなります。窓を開ける、エアコンの除湿機能をを使う、換気扇を回すなどの方法で換気をしましょう。いま生えているカビを、カビ取り剤を使ってカビを取ってしまい、あとで防カビ剤をまきます。植物由来の有害物質が少ない防カビ剤が市販されています。
大雨対策
梅雨は、じめじめしとしとばかりではありません。毎年川が氾濫したり土砂崩れが起きたりする災害は後を絶ちません。もし、雨漏りが不安な場所があったら、梅雨入り前に修繕しましょう。また、場合によっては避難しなくてはならない時もあります。避難用具の準備もしておきましょう。レインスーツ、長靴、リュック、ペットボトル入りの飲料水、保存食、懐中電灯などいざというときにすぐに避難できるようにしておきましょう。
熱中症対策
近年は、昨日涼しかったのに今日は真夏日というような急激な天候の変化が普通になりました。このような時期には、シニアや子供、持病がある人などは熱中症にかかりやすくなります。扇風機やエアコンはいつでも使えるように早めに掃除を済ませておきましょう。また、スポーツ飲料も用意しておきましょう。
この時期は汗をかく機能が、冬モードのままです。必要な汗をかくためには、この時期から有酸素運動などをして汗をかいて汗腺を夏モードにしておきましょう。
除菌グッズ
除菌スプレー、エタノールスプレー、アルコールシートなどを用意して、布団、カーペット、ソファー、浴室などにこまめにスプレーしましょう。キッチン用のアルコールスプレーを用意しておいて夜寝る前などにスプレーするとカビや細菌の繁殖を防止できます。生ごみには、塩素系スプレーをすると消臭効果があります。ただし、塩素系とアルコールを同時に使用すると、塩素が発生して危険です。時間を空けて使用しましょう。
最後に
季節の移り変わりが激しいこの時期、気が付けば雨模様の日々が来ています。梅雨支度は早すぎて困るということはありません。