小さいお子さんがいると、梅雨の季節は外出が面倒で自宅で過ごす時間が増えるかもしれません。家事をしたいけれど、子供が「遊んで遊んで」と言ってなかなかはかどらない。そんなことはありませんか?
こんなときはいっそのこと、「遊び」として掃除や料理をお子さんに手伝ってもらいましょう。
お料理は楽しい遊び
料理の工程段階では様々な作業があります。中には2〜3歳の子供でも十分手伝えるものがあります。例えば玉ねぎの皮をむく。シールを貼ったり剥がしたりするのが大好きなお子さんなら気に入ってやってくれます。何個でも向きたがる子供もいるほどです。また、ゆで卵の殻をむくのも楽しい作業です。
豆をむいたり、レタスをちぎったりする作業も簡単なので2歳からできます。お米を炊く際に「1合、2合……」と入れてもらって、洗ったり水を入れたりする作業を手伝ってもらうこともできます。ホットケーキを作る際に材料を入れて、混ぜる作業をさせてみましょう。最初は多少こぼしてしまうかもしれませんが、だんだん上手になります。
手先が不器用な子供が増えている
現在、「生卵を上手に割れない」「正しく包丁を持てない」など、手先が不器用な子供が増えていると言われます。大きくなってから急にやれと言われても難しいのは当たり前です。小さいうちからお手伝いを通して手先が器用になる練習をさせてあげたいものです。
2〜3歳の子供が生卵を割るのは少し難易度が高い作業ですが、失敗しても良いので料理の度にやらせていると、そのうちできるようになります。子供用のキッチンナイフも販売されていますので、大人が傍について、ニンジンやジャガイモを切らせてみましょう。3〜4歳くらいからチャレンジしても良いでしょう。
洗濯や掃除もお手伝い
料理以外にもちょっとした家事を手伝ってもらうことはできます。例えば洗濯物を干す際、洗濯物をカゴから取って手渡してもらう。乾いた洗濯物を畳んでもらうなどです。タオルなどが簡単なので、小さいお子さんにはおすすめです。床の拭き掃除の際、遊び感覚で「よーい、ドン!」とやらせてみましょう。
遊びなので上手くできなくても構いません。仕上げはママがやりましょう。カーペットクリーナー(コロコロ)は子供が使いたがるお掃除道具の代表です。使う機会があるときは子供の手に持たせてみましょう。
子供の達成感を育もう
料理も掃除も、小さい子供にとっては達成感を得られる貴重な体験です。特に料理は自分が作ったものが美味しく食べられるのですから一石二鳥です。
「これは私が作ったんだよ!」というお子さん言葉を受け止めて、しっかり「ありがとう」を伝えましょう。お子さんのやる気に繋がります。遊び感覚でやっているうちにお子さんが上達し、本当にママの役に立ってくれる日も近いでしょう。
【参考文献】
※熊本日日新聞平成26年4月26日朝刊 子どもの「不器用」深刻