6月に入り梅雨の季節が到来しました。部屋の湿気を放っておくと、カビやダニの発生の原因にも。そんなのイヤ!どうしたらいいの?

基本は、湿気をこもらせない。

イヤなジメジメムシムシを追い払うためには、部屋の中に湿気をこもらせないこと。
そのためには、部屋の中の空気を一カ所にとどめておかないことです。窓を開けたら、部屋のドアも開けて、家の中を空気が巡るようにします。少なくとも窓は二つ以上開けたり、換気扇を回すなどして、「空気の入り口と出入り口=空気の通り道」ができるようにしましょう。できればこのときに、空気のこもりそうなクローゼットや戸棚なども思いっきり開けて、風通しをよくします。

市販のものからパンまで?!場所によって、使い分け

湿気を取りたい場所やシチュエーションによって、「湿気取り」を使い分けることもできます。
水取りぞうさんなど市販の湿気取りは、クローゼットや、戸棚など、何個か置いて部屋にも使えますが、新聞紙も同じように使うことができます。目立たないところに敷いて使ったり、室内干しのときなど、くしゃっと丸めたものを床にいくつも転がしておきましょう。

備長炭は脱臭効果もあり、インテリア感覚で使えます。
箱のふたに穴を開けたり、広口のふたのない空き瓶に入れた洗濯用の粉せっけんや重曹も下駄箱などの湿気取りとして使うことができます。これらは湿気を吸って固まってしまっても、洗濯や掃除に使うことができるのが魅力。

お菓子についてくる乾燥剤をいくつか集めたものも、下駄場や冷蔵庫など、あまり広くない場所に使えます。意外ですが古くなったパンも湿気取りになります。そのままちぎって使っても良いのですが、黒くなるまで焦がしてから使うとさらによいでしょう。脱臭剤代わりにもなります。
どれも、水気を吸って湿る、固くなる、など状態が変わってきたら新しい物と交換するようにします。

なんと夏も?結露注意報

結露といえば冬と思いがちですが、夏でも結露はできるのです。
雨が降り続いた後、天気が良くなって窓を開けると、湿気を含んだ空気が部屋に一気に流れ込んできます。その際、室内の冷えている壁面に結露が発生するのです。結露は見つけたら乾いた雑巾でふきとりましょう。また、空気が湿っている雨の日は、なるべく長時間窓を開けないようにしましょう。

以上、湿気を取る方法を述べてきましたが、まずは、換気をして、空気を巡らせて湿気を飛ばすこと。その上で「湿気取り」の力を借りて、湿気を溜めないようにするのがおすすめです。
そしてやっぱり強いのは、エアコンや除湿機などの電気の力。エアコンや除湿機がある場合は掃除をしておき、今シーズンも無理なく動いてもらうようにしておきましょう。

参照サイト
湿気を取る方法。 | 掃除・洗濯・家事全般のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1496022.html
湿気対策のコツ あなたは間違った湿気対策していませんか
http://xn--het978a1xbz9u.sblo.jp/
梅雨入りまじか!湿気対策は考えてますか? 裏技で手軽に湿気取りしましょう - 梅雨対策 | 梅雨入りや梅雨明け情報、部屋干しの便利情報など - AllAbout
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_rain/contents/10159/71011/p2/
3/3 除湿機のすすめ [家事] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/71389/3/

スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、シェアをお願いいたします。

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。