シニアライフ 猫背を治して若々しく! 猫背は、鏡を見なければなかなか気が付きません。それも、自然な動作の途中で何気なく見なければ、自分が猫背かどうかわかりにくいのです。 自宅の鏡で、自分でチェックすると、どうしても姿勢を正してしまうので、街中の大きなショーウインドウに移っている自分を見て、愕然とすることがあります。とにかく歩く姿が老けて見えるのです。 普段... 2014年5月24日
家事お役立ち 最低限持っていたい裁縫道具とは? ボタンが取れたりスカートの裾がほつれたりなど、日常生活の中で必要に迫られて裁縫をしなければならない場面は意外と多いものです。 学校の家庭科で習ったはずなのにすっかり忘れてしまったという人も、こんなときにあわてることなくすぐ対処できるようにしておくために、裁縫道具の選び方などの下準備についておさらいしておきましょう。... 2014年5月24日
家事お役立ち どっちがお得?スーパーVS小売店(調味料編) 砂糖・塩・醤油などの調味料は、毎日使うものだからこそ安いのが一番です。 では、これらのものはスーパーと小売店のどちらで買うほうがお得なのでしょうか?... 2014年5月24日
アドバイザー カフェオレボウルを消しゴム入れに。 消しゴムがコロコロと、すぐ無くなる・・・ となるのなら「消しゴムはココ!」という定位置を作ろう! 『消しゴム入れ』なるものは市場に出回ってません。じゃあ、作ろう!!それは何でもいいのです。...お気に入りの カフェオレボウルでもいい訳です。... 2014年5月24日
家事お役立ち 押し入れの湿気対策 押し入れは収納における万能スペースですが、実は湿気がこもりやすく、モノを収納するには不向きな場所なのです。 そのため、押し入れ収納に際してもっとも重要になるのが湿気対策です。押し入れ内部に空気の流れを作り、湿気がこもらないように工夫する必要があります。... 2014年5月23日
アドバイザー ピアス等が無くならない為の簡単収納ルール。 小さいアクセサリーは広範囲な場所(テーブル等)にズサッと置くと無くなりやすいのです。 狭く区切られた場所に...つまりケースや入れ物に即、 確実に入れるとピアスが1個 無くなった・・・等が無くなりますよ。 区切られた場所なら ズサッと置いても大丈夫!チャリンチャリンと入れればOK!... 2014年5月22日
イラストで見る収納術 収納布団寝具 かさばる寝具の整理収納に適した収納グッズは? 寝具って毎日使う物だからこそ、かさばるのが余計気になります。 大きなものだから、場所も取りますし…。かさばる寝具には、どんな収納グッズが良いのでしょうか。... 2014年5月22日
イラストで見る収納術 イラストゼンタングルアートパターンアート アートでハートをハッピーに!誰でも簡単、ゼンタングルのススメ 突然ですがゼンタングルって知っていますか? ゼンタングルとは、好きな形やモチーフを小さく描いて並べるだけで、誰でもキレイな模様が出来るパターンアートの事なんです。夢中になってゼンタングルを作っているうちに、モヤモヤした考えなどから解放され、心もクリアーになり、自然と心も体も癒されます。そんな不思議なゼンタングルの世界を... 2014年5月21日
子育て 1人でお着替えできるかな? 〜 4歳を目標に頑張ろう 2歳にもなると、自分で服を着たがるお子さんが増えてきます。でも、まだ1人で着るのは難しい時期。うまく着れなくて泣き出したり、親が着せると「自分で着たい!」と怒ったりして大変です。 ここでは幼児の着替え練習のポイントについてご紹介します。... 2014年5月20日
イラストで見る収納術 収納術整理子供服 整理が大変!子供服の収納術は? 大人と違って、サイズも小さく、数も多くてかさばりやすいのが子供服。子供服の収納術は、どんな所がポイントなのでしょうか? 収納は「分かりやすく」「簡単に」 デイリーな子供服は軽くて、動きやすい形の物がほとんど。デザインは異なれど、形に大きな差はありません。そんな子供服の収納は、シンプルにしましょう。シンプルな収納とは、「... 2014年5月19日