子育て 子供を日焼けから守ろう 〜 紫外線の影響に注意! 5月の日差しの中、子供を外遊びさせていると肌が赤く炎症してしまうことがあります。小さな子供ほど紫外線の影響は大きく、油断はできません。 これからますます暑くなる季節。紫外線の影響と日焼け対策について知っておきましょう。... 2014年5月18日
イラストで見る収納術 収納リメイク針金ハンガーかさばる 意外とかさばる針金ハンガー…使いやすいハンガーの収納方法は? 軽くて便利な針金ハンガー。おうちにたくさんあるけれど、絡まったり、結構場所を取って、困っている方もいるのでは? 実は、針金ハンガーって、収納方法とちょっとの工夫で、いろんな所に大活躍の万能選手なんですよ。... 2014年5月17日
イラストで見る収納術 収納布団縦型収納ぐるぐる巻き かさばる布団の手入れと収納方法は? 最近は、ベッドの普及で、布団の収納もずいぶん楽になってきました。 とはいえ、人は寝ている間に汗をかきますし、いくらベッドといっても、布団を干したり、季節によって種類を変えたり、お手入れは必要になってきます。 ここでは、「布団の収納」についてお手入れも交えて見ていきましょう。... 2014年5月16日
子育て 親子で素敵なアルバムを作ってみよう 卒園式や入学式が終わり、子供たちも新しい生活に慣れてきた頃でしょうか。 お子さんの写真をたくさん撮った親御さんも多いことでしょう。子供の大切な思い出の写真、きちんと形にして残しておきたいですね。 今回は、アルバムの上手な作り方、楽しいスクラップブッキングについてご紹介します。... 2014年5月6日
シニアライフ 調味料を使いすぎて生活習慣病を誘発してしまう味覚障害 最近何を食べてもおいしく感じない、いつもと同じものを食べているのに、お醤油やソースをかけないと気が済まないなんて言う事ありませんか? 年齢を重ねると、色々な感覚が衰えてくるのはやむを得ないにしても、普段使わないウースターソースやケチャップなどを使うようになればちょっと注意が必要です。濃い味付けは、健康を害する大きな要因... 2014年5月3日
シニアライフ シニア靴紫外線ウオーキング ウオーキングのすすめ 用具編 ウオーキングが健康にいいことは周知の事実です。 だからと言って、ただ歩けばいいというものでもありません。 服装や持ち物にも気を付けないと、足を痛めたり風邪を引いたりと、思わぬ不具合が起きかねません。... 2014年5月2日
シニアライフ ウオーキングジョギング ウオーキングのすすめ 緑豊かな清々しい季節、ウオーキングを始めるのにちょうどいい季節です。ジョギングやウオーキングが体にいいことは、もう周知の事実でしょう。 ウオーキングは、いわゆる有酸素運動と言われる運動で、体内の脂肪を燃やすのに有効な運動です。基本の速度は「早歩き」ですが、なんとなく気だるい時にはゆっくり散歩を楽しんでもかまいませんし、... 2014年5月1日
子育て 新入生の心のケア 〜 親は必要なときにサポートを 4月は入学・進級の時期です。 特に小学校・中学校・高校へ新しく入学した子供たちは、生活環境の大きな変化を経験することになります。 新しい生活に馴染めずにストレスを感じるお子さんもいるでしょう。そんなときは、親がそっとサポートしてあげたいですね。... 2014年4月30日
シニアライフ 人づきあいの整理整頓 春は学校なら新学期、会社でも年度替わりで新入社員が入ったり人事異動があったりする時期です。引っ越しが多いのも、歓送迎会が多いのも春です。 もうリタイアして、人事異動など関係ないと思っているあなた、そろそろあなたの私的な人事異動についても考えてみませんか? そう、昔っからの人付き合いもそろそろ整理整頓をして、ホントに大切... 2014年4月29日
子育て 子供の交通事故 〜 歩行中と自転車運転中に注意 春は新生活がスタートし、子供達の生活環境が大きく変化する時期です。 新しく幼稚園や保育園に入園したり、小学校に入学する場合はもちろん、中学校や高校に入学して自転車通学を始める場合にも、交通事故には注意が必要です。 どんなことに気を付ければ良いのか、考えていきましょう。... 2014年4月28日
シニアライフ 処分服断捨離 冬服の整理 桜も散ってそろそろ本格的な春がやってきます。しかし、まだ冷えると思って分厚いジャケットやセーターを出したままのシニアが多いのではないでしょうか?でも、そろそろ本当に冬服を整理しないと家中なんとなく落ち着きが悪いですよね。 ところで、冬物の整理と言っては、そっくりそのまま押し入れの奥や洋服タンスにしまっていませんか?押し... 2014年4月19日
子育て 子供防犯親子犯罪 子供を犯罪から守るために 〜 防犯の意識を高めよう 4月は新生活がスタートする時期です。特に小学校に入学すると、それまでに比べて一人で行動する機会が増え、行動範囲も広がります。通学の際や、公園など屋外で遊ぶ際の注意点について、親子でしっかり確認しておきましょう。... 2014年4月15日