精神的な疾患が片づけへの意欲を下げることも

片づけができないことと精神疾患は、関係が深い部分もあると言われています。

精神疾患とまで言わずに、普通の人でも気持ちが落ち込んでいる時や嫌なことがあった時に、部屋の掃除をしようと思う人はあまり多くないと思います。どちらかといえば、やる気が起きず、片付けが進まずに部屋が散らかりがちになってしまうことのほうが多いでしょう。
ストレス発散の1つの方法として部屋の掃除をする人も中にはいるかもしれませんが、逆に部屋の掃除でストレスを溜めてしまう人もいます。

部屋の片づけができない人の全てを精神疾患だと言ってしまうことは、当然間違っているわけですが、全く無関係な事だと断定することもできません。

ADHD/ADDや認知症以外にも片付けに影響がある症状というのは多くあり、ある意味で逆に影響がない症状のほうが少ないのかもしれません。
というのも、片付けというのは、日常生活のあらゆる行動にともなって発生する作業だからです。

何かモノを手にとったら、必ず片づけの作業を伴います。手に取ったモノを片づけなければ、すぐに部屋は散らかってしまうのです。
手に取ったものを元の場所に戻すという片付けは、無意識のうちに何度もしていくことでしょう。
この行動や『やる気』が、精神疾患に起因するなんらかの症状の影響で崩れてしまうと、片付けに支障がでてしまいます。

ADHD/ADDや認知症以外で代表的な、うつ病と統合失調症について説明していきます。

うつ病による片付けへの影響

うつ病になっている人が、部屋や家をごみ屋敷のようにしてしまう場合があります。
自分の気持ちを埋めるために、ごみを溜め込んでしまったり、ストレスからごみを捨てられないようになってしまうことで、ごみ屋敷になってしまうこともあります。

このうつ病と片づけができないという問題に関して、単純に「部屋を綺麗にすれば良い」という解決方法を取ってしまうと、良い方向に向かないこともあるので注意が必要です。
これはひとつの結果として現れた事に対処しただけであり、原因を取り除いていないからです。

そもそも、うつ病であるのかどうかすら、よく分からないという人もいます。
何らの症状を抱えてごみ屋敷に住んでいる人の多くが、うつ病と診断されているわけではありません。
(ここの話では、普通の人が自分の機能性を求めて部屋をごみ屋敷にしてしまうケースは含みません。)

ですが、ごみを溜め込んでしまうことに対して、原因があると考え、その原因について考えていくことは大切でしょう。

統合失調症による影響で片付けられなくなってしまう場合も

統合失調症というのは、かつては精神分裂病と言われていた症状になります。
この統合失調症の影響によって、片づけや家事の作業に支障が出てきてしまうケースも考えられることでしょう。

統合失調症になってしまうことで、「ものを溜めてしまう」「集めてしまう」ということもあるようです。
長い間ずっと家の中にいるような状態が続いていたり、特定の場所だけで生活をしていることが続くと、統合失調症が良くなってきたとしても、このような症状が残ってしまうことがあるかも知れません。

この時に注意が必要なのが、「社会的・一般的なきれいな部屋」というのを押し付けてしまわないことです。

時として統合失調症の人は、ごみを溜め込んでしまうことや集めてしまうことが、ごく普通のこととなり、本人にとって不思議な事ではなくなっていることも考えられます。
一般常識を強く押し付けてしまうことは、統合失調症の人の世界観を壊してしまうことすらあるかも知れません。

ごみを集める・溜め込む部屋は、統合失調症の人にとっては機能的な部屋ということにもなるでしょう。(当たり前の行為と感じているため、機能的というよりも当然の部屋と考えるべきかもしれません。)

社会的・一般的に見てきれいな部屋を押し付けるのではなく、統合失調症の人が納得してくれる範囲できれいな部屋を目指していくことが必要です。
機能的(当然)な部屋と、一般的に見てきれいな部屋とのバランスというのは、統合失調症の人にとっても重要なことになります。
(バランスが取れるレベルは、健常者よりも低くなってしまう可能性はあります。)

認知症で片づけができなくなってしまう  |  片付けの秘密TOP  |  現代はごみを溜めやすい状況

巣ごもりに栄養を!
ヨシケイのミールキット

栄養士の献立を簡単レシピでお届け!

【選べる4つのミールキット】 1食あたり300円で栄養バランスもお墨付きです。

無駄な食材なし! 危険な買い出しにいく必要なし!

感染防止に、免疫力を強化して乗り切ろう。