家事お役立ち キッチングッズ食事箸箸置き 箸置き不要の浮いた箸。その名もウキハシ 食事中、食器の上に箸を置くのは「渡し箸」というマナー違反。テーブルの上に直接置くのは不衛生だし、それもやっぱりマナーに反した行為になってしまいます。 箸置きを使えたらスマートではあるものの、使い慣れていなければ面倒に感じてしまうものでしょう。わずかとはいえ、洗い物が増えるのも嫌なものですよね。 直接置いても、箸先さえテ... 2013年9月20日
家事お役立ち 掃除掃除グッズ黒ずみ水アカ 頑固な汚れをすみずみまで綺麗にする消しゴム 水アカ、サビ、黒ずみ…。これがまた落ちにくく、ようやくキレイになったと思っても、またすぐに付着する。簡単に落とせるならまだしも、ちょっとやそっとじゃちょっとしか落とせないから性質が悪い。 そんな頑固な汚れも簡単に消してくれる消しゴムがあれば、どんなに楽か。そう、紙に書いた文字を消すように…。 汚れの頑固さに四苦八苦させ... 2013年9月20日
家事お役立ち 快眠グッズマットレス冷却マットソルティクーラー 凍える熱帯夜?塩で冷やす冷却マット、ソルティクーラー 寝苦しい熱帯夜にはもうウンザリ!でも冷房をつけたまま寝ると電気代はかさむし、体への影響も心配…。そんなときは寝具に一工夫。 少しでも暑さを回避するため、ジェルマットを利用している人もいるでしょう。でも時間が経つにつれて効果が薄れ、朝にはすっかりひんやり感が無くなってはいませんか? 「ソルティクーラー」の持続力は、ジェル... 2013年9月20日
便利屋ガイド におい香り頭痛洗濯柔軟剤 柔軟剤の匂いで、あなたと周りの人が体調不良に 最近の洗濯用柔軟剤には、香りがついている柔軟剤が多く販売されていますが、この匂いが原因で、体調不良を訴える人の相談件数が倍増しており注意が必要です。 「柔軟剤を使った洗濯物を室内で干したら咳が止まらなくなった」など、多いのは呼吸器障害で、他には頭痛や吐き気など。症状が長引くと1カ月以上続くケースもあります。... 2013年9月20日
片付け・収納の本 挫折グセを片づけグセに『すっきり!幸せ簡単片づけ術』 片づけブログランキング1位、月間アクセス50万以上。成功者続出中の大人気片づけブログが待ちに待った書籍になりました。ちょっとの間の"きれい"じゃない。関西在住のごんおばちゃまが、きれいな家での暮らしを続けられる方法を教えてくれます。 難しいことは一つもなく、誰でも「きれいにする」「片づける」癖が自然と身に付くように。何... 2013年9月19日
便利屋ガイド 化粧品香水スズメバチハチ刺され 各地でスズメバチの被害。今年は大量発生でスズメバチの猛威に注意を! スズメバチは夏の終わりから秋の初めにかけての9月中旬ことから、活発かつ凶暴になります。 ハチに刺されるとアナフィラキシーショックで死に至ることもあり、注意が必要です。 蜂に刺されないようにするには、白っぽい明るい服にし、長袖を着用することです。黒色はハチに攻撃されやすいです。 ハチは化粧品や香水に寄ってくる習性があるの... 2013年9月19日
片付け パソコン携帯電話データ情報 パソコン・ケータイ・スマホのデータ整理整頓 片付けや整理整頓が必要なのは、直接目に見えるモノだけではありません。 情報が溢れる時代だからこそ、パソコンや携帯電話などの中に入っているデータも見直してみることが大切です。... 2013年9月19日
シニアライフ 掃除重曹酢クエン酸 本人は気づかない住まいの臭いの消し方 〜 生活臭,ペット臭,タバコの臭い,住人の臭い よく、よそのお宅に伺った時に独特の臭いがするときがあります。 犬好きのお宅なら犬の臭い、猫好きのお宅なら猫の臭いがします。 犬好きの人が犬の臭いがするお宅に伺っても何も臭いません。猫好きの人も同じです。 これは、たばこの臭いなどにも言えることです。 喫煙習慣がある人にとっては何でもない臭いでも、たばこを吸わない人には、... 2013年9月19日
お掃除 掃除QAモップから拭きフローリング フローリングにはモップが便利?モップを使った掃除の仕方は? ツヤが命のフローリング。掃除機をかけると傷がつくこともあってちょっと心配…?そんな時は、モップを使って掃除をしてみましょう。 モップにも種類がある モップと言えば、スティックの先に毛足の長い雑巾のようなものがついている物が浮かびます。 このモップにも、種類があって、水で洗って何度でも使える「雑巾モップ」。おそらくこれが... 2013年9月19日
片付け 処分代用兼用 仕分けに迷った時の判別法 〜 片付けを加速するレシピ これだけモノが溢れた世の中になると、自分にとって何が必要で何が不必要かということすら分からなくなってしまいます。 あるいは、それ以前に必要かそうでないかの見極め方自体が分からないとも言えるかもしれません。... 2013年9月19日
片付け 代用100円ショップ収納用品 モノを増やさないコツ 〜 片付けを加速するレシピ 引き出しや押入れなどといった普段目につかない箇所をたまに開けてみると、知らないうちに同じようなモノがいくつもたまっていて驚くことがあります。これも、無駄にモノが増える原因の一つです。... 2013年9月19日
家事お役立ち 掃除グッズ三角コーナーぬめり取り悪臭対策 いやぁ〜なヌメリや臭いを手間無しで取るシート 誰でしょう。排水溝やパイプ内、三角コーナーの汚れを見てみないフリをしているのは。まだ続けるつもりですか?漂う悪臭に気付かないフリをすることを…。 汚れや悪臭に顔をしかめながら知らん顔していないで、さっさと対策してしまいましょう。対策したいのは山々だけど手間がかかる…という面倒くさがり屋さん。奥だけでOKのヌメリ取りシー... 2013年9月19日