イラストで見る収納術 掃除収納衣類服 これで完璧!花粉症対策のすべて とうとう花粉症の季節がやってきました! 花粉症の人にとっては、このシーズンは軽くお祭り騒ぎのようですよね。何を隠そう、筆者は自然豊かな東北育ちなのに杉とイネ科の花粉症持ちで、早春から初夏に掛けて、ひどいときは秋もショボショボ、グシュグシュです。 今回はそんな筆者が、これまでの花粉との戦いで培ってきた花粉症対策の服装、衣... 2015年2月15日
シニアライフ 処分服断捨離 冬服の整理 桜も散ってそろそろ本格的な春がやってきます。しかし、まだ冷えると思って分厚いジャケットやセーターを出したままのシニアが多いのではないでしょうか?でも、そろそろ本当に冬服を整理しないと家中なんとなく落ち着きが悪いですよね。 ところで、冬物の整理と言っては、そっくりそのまま押し入れの奥や洋服タンスにしまっていませんか?押し... 2014年4月19日
ゴミとリサイクル 掃除リサイクル服 不要になった衣服でお掃除グッズ 汚れたり穴が開いたり、またはサイズが合わなくなったりして着なくなる服は、毎年何着かは出るものです。特に成長期の子供がいる家庭ではその頻度はより高くなるでしょう。 そんな、売ったり譲ったりできない服は、ぜひご家庭でリサイクル利用してから処分するようにしましょう。... 2013年11月25日
イラストで見る収納術 服整理収納洋服おしゃれ収納 同じ洋服ばかり着てませんか?洋服をローテーションさせる収納テクニック 毎日着る服って、自然と自分が着やすい物を選びがちです。 気が付けば、いつも同じ格好ばかり…、着ない服はしまったまま…なんていうことも。 せっかくですから、ここは持っているお洋服が十分に活躍できる収納テクニックで、おしゃれスキルもアップしちゃいましょう♪... 2013年11月5日
片付け 服外出着部屋着増やさない 服が増えすぎて片付かない人は…部屋着を持たない工夫 服はやたら持っているのに実際に着られるモノが少ない、しかし着なくなった服でもなかなか捨てられない、というのは女性特有の性質のようにも思います。筆者もこのタイプで、ぎゅうぎゅう詰めの衣装ケースと年中格闘している状態です。... 2013年10月5日
片付け 服買い物無駄 買い物のしかたで分かる、モノが増えるタイプ・増えないタイプ モノを持つことに対する価値観は、大まかに分けて二種類あると思います。服を例に挙げると、一つは、お気に入りの高級ブランド服を数着だけ持って長持ちさせるタイプで、もう一つは、たくさんの安物を短いサイクルで着るタイプです。... 2013年10月2日
収納 服見える収納ブックエンド衣装ケース 「忘れて着なくなる服」をなくす、見える衣装ケース収納術 毎年変わる流行ファッションに乗り、次々に服を購入し衣装ケースやタンスの中に入れると、ケース底や奥の方に古い服が押し込まれてしまい忘れがちに。 服を見なくなるとその服の存在を忘れて着なくなりますよね。 私もたまに整理整頓するときにケース底や奥にしまい込んだ服を見つけて、また着るか、処分するか迷うことがあります。... 2013年9月25日
ゴミとリサイクル 処分捨て方衣類服 服の捨て方は? 状態の良いものはリサイクルショップで買い取ってもらったり、フリーマーケットで売ったりすることもできるでしょう。特に短期間しか使用しなかった幼児服などは人気があります。喜んでもらってくれそうな友人に譲ることも考えて良いでしょう。 その他、汚れたり破れたりしていない服は、資源として自治体が回収している場合があります。お住ま... 2013年8月26日
お掃除 掃除QA服ガム取り方 靴や服に付いたガムを取るには? 口からぽろっと落ちたガムが服に…!なんてこともありますよね。ガムが服についてしまった時の取り方をご紹介します。 性質を知ってきれいに取ろう ガムは、冷えると固まり、油と混ざると溶けるという性質をもちます。 よく、「チョコレートとガムを一緒に食べているとガムが溶ける」という話を聞きますが、それはこのため。 服に付いたガム... 2013年8月8日