モノを捨てる時の判断基準は、実際にそのモノを「使うか・使わないか」です。 「今の自分」にとって必要で、適切で、快適なモノは使うモノ。「今の自分」にとって不要・不適で、不快なモノは使わないモノです。 重要なのは「使えるか・使えないか」ではなく、実際に「使うか・使わないか」です。これを基準にモノを仕分けします。...
断捨離QAの記事一覧
私の場合、断捨離をしたら昔の思い出の品が出てきました。大切にしていた万年筆でしたが、しばらく使わないうちに無くしてしまい、時々「どこに行ったのだろう?」と気にかけていた物でした。 これを見つけたときは嬉しかったです。さっそくその日から使い始めました。...
モノが雑然と散らかって、何がどこにあるのか分からない。押入れに収納したけれど、奥に何を入れたか覚えていない。 これはモノが滞積して、モノが主役になった状態です。断捨離ではまず、モノとの関係について問い直します。 重要なのは、「今の自分にとって必要なモノか?」という問いです。...
物自体の総量が減るので、断捨離をする前に比べて収納や掃除にかける時間がぐっと減り、その分ゆったりと過ごせるようになります。長い年月で見ると、膨大な時間を得することになるでしょう。 仕事や趣味の時間を新しく生み出すことも可能です。...
家の中で不要なモノを見つけたら、とりあえず一つでも二つでもいいので、捨ててみることです。 最初は短時間で苦労せずにできる場所と物を選んで、少量でも良いので、とにかく捨て始めて下さい。増えすぎて余っているタッパー、ずっと着ていない古い服。何でも良いのです。 気づいたときに捨てる習慣をつければ、自分にとって何が必要で、何が...
断捨離とはつまり、「断つ」「捨てる」「離れる」。もともとは心の執着を手放す行法哲学です。 断捨離はまず、物を捨てるところから始まります。ある物を整理整頓するのではなく、今の自分にとって不必要な物を見極め、捨てる。それを繰り返すことで、最終的には自分にとって価値ある物だけを残すことになります。 物を手放すことで心の執着に...
まず、掃除や収納が楽になりました。物の総量が減りますから、収納に時間がかかりません。 何かをどけて掃いたり、拭いたりする手間がぐっと減り、短時間で掃除ができるようになりました。掃除が楽なので何かの合間に気軽に掃除するようになり、部屋が綺麗になりました。...
引っ越しや部屋の模様替えをするときは断捨離のチャンスです。家具や調度品を移動したり、今収納している物を広げたりしますから、不要な物を一気に処分してしまいましょう。 特に引っ越しの際は、引っ越し前に不用品を処分して、新居に持ち込む荷物を厳選したいものです。...
モノが捨てられない理由を考えてみましょう。 もったいないから。いつか、使うかもしれないから。高かったから。人から貰ったモノだから。思い出の品だから。 捨てられない理由は色々あるでしょう。しかし、考えてみてください。それは、今の自分にとって本当に必要なモノですか?長期間使わないモノを大量に保管するということは、長い目で見...
新着記事
おすすめ