子育て
子育ての記事一覧
季節の変わり目は喘息発作が起こりやすい時期です。 気になる喘息の症状と、喘息である子供たちが日常生活で気を付けるべきこと、症状を改善するための治療法についてご紹介します。 喘息とは? 小児喘息の定義は、発作的に喘鳴を伴い、呼吸困難を繰り返す疾患です。気管支に慢性的な炎症があり、気道過敏症により気管支の粘膜がむくんで気管...
小学生になると、学校でひらがなを習ったり、足し算や引き算を習ったりなど、勉強が始まります。 そんな中、毎日の宿題をやりたがらない子や、勉強が単調すぎて「つまらない」と言い出す子など、学習意欲の低下が心配されるお子さんも出てきます。 今回は、子供の学習意欲を引き出すためにできる、楽しい「学び」の実践例をご紹介します。...
赤ちゃんを卒業し、自分でできることも増えて、好奇心や学習意欲が高まるのが3〜5歳の幼児です。 まだ就学前ですから、自由な学びが許される頃でもあります。遊びや普段の生活の中から、「学び」の機会を捉えて好奇心を満たしてあげましょう。...
2013年度、小学生の不登校は2万4175人、中学生の不登校は9万5442人でした。また、高校を中退する生徒は年間5万人以上です。 子供が不登校になったとき保護者はどう対応するべきか、身近な問題として考えていきましょう。...
「ちょう結び」ができない。お箸を正しく持てない。雑巾を上手に絞れない……。 近年、手先が不器用な子供が増えていると言われます。 なぜ、そうなったのでしょうか?その原因と、教え方のコツをまとめました。...
2015年に自殺した中学生は102人、高校生は241人もいます。また、夏休み明けの9月1日は、18歳以下の自殺者数が1年間で最も多い日と言われています。 学校に行くのが苦しく、長期休暇明けに大きなプレッシャーを感じる子供が多いことが分かります。 今回は、子供の自殺を防ぐためにできることは何か、不登校と学校以外の選択肢に...
スマホを持っていると、外出先などで「いいな」と思ったとき、いつでも写真が撮れて便利ですね。でも、手ブレしてしまったり、何だかパッとしない写真になってしまったり、なかなかうまく撮れないと悩んでいる方も多いと思います。 今回は、スマホで写真を上手に撮るポイントについてまとめてみました。...
さて、夏休み真っ只中。子供たちは長期間の休みを楽しんでいることでしょう。 しかし、注意したいのはこの猛暑と日差しです。午前中から30℃を超える地域もあり、最も暑い時間帯では35℃を超える地域も珍しくありません。 子供たちが暑い夏を乗り切るために、体調管理のポイントをまとめました。...
出産や子育てを支援する一般財団法人「1more Baby応援団」(東京)が2016年4月、全国の結婚期間が14年以下の既婚者を対象に調査したところ、2人目以降の出産をためらう「壁」が存在するとした回答が73.5%に上るという結果が出ました。 なぜ、「2人目の壁」が存在するのか、その理由を考えていきましょう。...
7〜8月は気温が高く、体調を崩して夏バテしたり、熱中症になったりしやすい時期です。こんなときこそ、食事に豊富なビタミン類を取り入れて、お子さんの体調管理に努めましょう。主なビタミン類の効果と、ビタミンが含まれる食品についてまとめました。...
夏のレジャーシーズンがやってきました。夏休み中にキャンプに参加したり、海に泳ぎに行くという子供達もたくさんいることでしょう。子供たちを水の事故から守るためにも、是非、救急救命法についてしっかり学んでおきましょう。 救急車が来るまでの応急手当 水を飲んでいる場合、すぐに吐かせましょう。幼児なら、うつ伏せにして大人の膝にの...