新着記事

せっかくの休日なのに雨。ちょっと憂鬱な気分になってしまいますが、雨の日だからこそできることもありますよね。そこで、雨の休日の過ごし方の中から、特に人気のあるものをご紹介します。...

「あいうえお」の本というといろんな種類の本が出版されていますが、この安野光雅さんの描いた平仮名と絵は芸術的でユーモアがあり、また美しいです。 例えば「あ」では「あんぱん」と「蟻」の絵が描かれ、よく見るとその絵の枠にもたくさんの動植物が描かれています。アヒル、アシカ、朝顔……。細かいタッチで描かれた枠の中から「あ」で始ま...

断捨離の提唱者・やましたひでこさんと、断捨離トレーナー・北林ちかこさんとの共著。お二人が、革新的な片づけ術として注目される「断捨離」の進め方を紹介しています。 モノを通して自分を検証し、自分に不要なモノは捨てることを提唱する断捨離。頭ではわかっていても、なかなか始められずにいる人が大勢います。この本は少しずつステップア...

毎日使うお椀や茶碗。 家族の分だけ集まると、まるで、お椀や茶碗の家族みたいです。 みんなのおいしい顔が見えるお椀や茶碗だから…、毎日の食事の準備が笑顔になる場所に置きたいですよね。...

まな板を清潔に使う方法はすでに一般的に知られていることではありますが、なかには誤った認識を持ってしまっている人も少なくありません。 そこで、もう一度おさらいをしてみましょう。...

七夕にはぴったりの本。梅雨で自宅で過ごす時間が長くなる季節、お子さんと一緒に七夕の笹飾りなどを作ってみませんか? こちらの本では、楽しい「きりがみ」がたくさん紹介されています。「きりがみ」の基本の他、ひなまつりやこいのぼりなど、季節の「きりがみ」が色々です。もちろん、七夕の笹飾りのちょうちんや輪飾りなどの作り方も載って...

メディアや講演会で活動しながら、企業との商品開発・コンサルティング・間取り監修など、幅広く活躍する近藤典子さんの著書。家の片づけを通して、日々の暮らしに潤いを与えてくれる一冊です。 こどもが自立して仕事の区切りもついてきた頃、自分の時間を楽しむには、まず家の中を変えること。整理・収納は、モノを使う頻度や生活の重点に合わ...
子どものころ好きだったお菓子って、不思議と大人になってもずっと好きであることが多いですよね。料理はともかく、お菓子に関しては大人になって好みがガラッと変わってしまったという話はあまり聞かない気がします。そこで、子どものころから大人になった今でも好きという人気お菓子を調べてみました。...

——ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。 砂漠に飛行機で不時着した僕が出逢ったのは、とても不思議な雰囲気の小さな男の子。その男の子は、小さな小さな自分の星を後にして、いくつもの星をめぐって地球にたどり着いた王子さまだった。 大人になると忘れてしまう大切なこと。この本はそれを...

出版社が"収納王子コジマジック"さんのテクニックに感動したことで生まれた一冊。テレビや雑誌で活躍中の収納王子がツッコミを入れながら、片づけられない人の部屋を次々と大改造。100円グッズなどプチプラ&便利アイテムを活用して、みるみるうちにキレイな部屋に変えていきます。 実践編の前には、整理&収納の基本をわかりやすくレクチ...
【特集】イラストで分かりやすい収納術
-
イラストで見る収納術チェストの収納術チェストの中は仕切って収納、立てて収納が鉄則です。布製や紙製の箱をパズルのように組み合わせてモノを仕舞う小部屋を作りましょう。...
-
イラストで見る収納術型崩れしないブラジャーの収納法は?体を守るブラジャーは繊細にできています。おしゃれで可愛いデザインも多いからこそ、大切に、丁寧に使ってあげたいインナーですね。 そして、ブラジャーの心配事と言えば...
-
イラストで見る収納術美しく使いやすいカトラリー収納のポイントカトラリーはまるで食器のアクセサリー。カトラリーの収納で、食卓に彩りを添えましょう。立てて仕舞う収納法と、寝せて仕舞う収納法があります。...
-
イラストで見る収納術「ほんのちょとの心掛け」で快適なリビング収納部屋が広い分、難しそうなリビング収納ですが、ポイントは「ほんのちょとの心掛け」です。一人でこなそうと思わずに、家族も巻き込んで、ワイワイ楽しみながらリビング収納...
-
イラストで見る収納術靴、ブーツ、シューズの収納で困っていませんか?靴の収納は「自由自在」がポイントです。服と違って靴は立体。一見仕舞いにくそうですが、実はどんな場所にも仕舞うことができるのです。靴やシューズ、ブーツの収納は、立...
-
イラストで見る収納術かさばる寝具の整理収納に適した収納グッズは?寝具って毎日使う物だからこそ、かさばるのが余計気になります。 大きなものだから、場所も取りますし…。かさばる寝具には、どんな収納グッズが良いのでしょうか。...
-
イラストで見る収納術パジャマはどこにどうやって収納するといい?夜寝る時の服、パジャマ。 心地よい睡眠の為に、素材や肌触りにこだわって、お気に入りを揃えている方も多いことでしょう。 そんなパジャマの収納法を紹介します。...
-
イラストで見る収納術整理が大変!子供服の収納術は?大人と違って、サイズも小さく、数も多くてかさばりやすいのが子供服。子供服の収納術は、どんな所がポイントなのでしょうか? 収納は「分かりやすく」「簡単に」 デイリ...