家事お役立ち お役立ちグッズ姿勢クッションぽっこりお腹 座っているだけの骨盤の歪み解消方法 どうしても正せない姿勢、ダイエットをしてもエクササイズをしても解消されないぽっこりお腹。もしかしたらそれは、骨盤の歪みに原因があるかもしれません。 正しい姿勢になれたり、お腹のぽっこりが解消されたりするのなら、骨盤の歪みを取り除きたい。でもそのために運動をしようとしても続かない。マッサージを受けにいく時間もない…。そう... 2013年6月20日
お掃除 掃除QA洗濯洗剤違い台所用洗剤 台所洗剤と洗濯洗剤の違いは? 含まれる成分や配合量に違いがあります。台所洗剤は、主に食器に使われるものですから、人体に入っても害のない物、毒性の少ない物でできています。 油汚れを落とすだけでなく、肌の負担も考えられて作られているため、中性やアルカリ性のものが多く、食洗機用の洗剤などは、強アルカリ性です。 香料なども、水ですすいだときに残らないように... 2013年6月19日
ゴミとリサイクル 処分寝具シーツふとん 古い寝具はどうやって捨てますか? シーツやタオルケット、毛布などは、洗濯して乾かしてから資源物の日に出すことができる自治体があります(例えば横浜市)。 汚れたものや破れたものは燃やすゴミに出してください。自治体によっては毛布を資源物としては回収せず、燃やすゴミの日に出すように決められているところもありますので、前もって確認が必要です。... 2013年6月19日
家事お役立ち 料理調理グッズ調理ワゴン 必要なときだけのキッチンワゴン たくさんの材料を切ったり、鍋を何個も使ったり、ザルやボウルがいくつも必要だったり…。料理をするとき、いつものキッチンスペースだけでは足りなくなるときはありませんか? 簡単なものを作るだけなら十分なキッチンの広さも、数種類の材料を使ったり多くの道具が必要だったりするときは、手狭に感じてしまいます。でも、テーブルを増やすと... 2013年6月18日
お掃除 掃除QA掃除重曹お酢 畳の掃除法は? ポイントは湿気をこもらせないこと。 普段の掃除は掃除機やほうきを使って、畳の目に沿ってゴミやホコリを取っていきます。畳のふちの溝には汚れがたまりやすいので、そこは念入りにします。 夏場など、表面のべたつきが気になってきたときは、ふき掃除をしましょう。... 2013年6月17日
家事お役立ち 料理調理グッズ調理フライパン 卵1個でふっくら厚焼き卵が完成しました 厚焼き卵を作るには、最低でも卵3個は必要だという人も多いでしょう。私もそのうちの一人でした。 1食分だけ作りたいと思っても、そう簡単にはいきません。でも、「お弁当作りに便利な玉子焼きパン」がその常識を覆してくれました。 この玉子焼きパンは、今までのものより細くて長さがあるんです。このスリムな形状のおかげで、卵1個でもふ... 2013年6月17日
ゴミとリサイクル 処分廃棄冷蔵庫エアコン エアコンや冷蔵庫などの大型家電はどうやって捨てますか? 2001年に家電リサイクル法が施行され、エアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機を処分する際には消費者がリサイクル料金を負担しなくてはならなくなりました。 これらの家電は、自治体では回収しないので注意してください。... 2013年6月16日
家事お役立ち お役立ちグッズアイロンコンパクト旅先 旅先でももうシワに困らない 旅先でシワがついてしまったシャツやスカート。シワがついたまま着て外を出歩くのは恥ずかしい。そんなとき、ちょっとアイロンをかけられたらいいのになぁ…と思いませんか? 旅先では、小さな小さなアイロンが大活躍してくれます(^^) 「便利なミニミニアイロン」は手のひらサイズ。とてもコンパクトなので、ちょっとしたカバンの隙間に滑... 2013年6月16日
お掃除 掃除QA掃除機選び方 使いやすい掃除機は? 使いやすさは、その人のライフスタイルによって変わってきます。 一人暮らしか、家族で住んでいるか。部屋は広いか、部屋の数は多いか。掃除にかけられる時間は?などです。 スタイルに合わせた掃除機選び 部屋が広い、またはたくさんある場合は、あまり重くない掃除機のほうが移動が楽ですし、一人暮らしの場合は、あまり場所をとりたくない... 2013年6月15日
家事お役立ち お風呂シャンプーお風呂グッズ頭皮 頭皮に負担をかけず汚れを除去するブラッシング 頭皮、ちゃんと洗えていますか? そう聞かれると恥ずかしながら、私は自信を持って「はい!」とは答えられません。指の腹を使って、頭皮をゴシゴシこすってはいます。 それで本当に汚れが落ちているのかどうか…と思っていたら、それが逆効果になっている可能性があることが判明。 頭皮のマッサージも上手にしないと、逆にニキビなどの原因に... 2013年6月15日
ゴミとリサイクル リサイクル小型家電リサイクル法小型家電 使用済み小型家電のリサイクルとは何ですか? 平成25年4月1日より「小型家電リサイクル法」がスタートしました。 携帯電話やデジカメなどの小型家電には金や銅、希少なレアメタルが含まれています。こうした資源を廃棄物として埋め立てるのではなく、リサイクルして有効に活用しようという目的で施行された法律です。 対象となるのは携帯電話、デジカメ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子... 2013年6月14日
家事お役立ち 節電防犯節電グッズタイマー 節電&防犯対策コンセント 夜、いつの間にか眠ってしまっていて、電気がつけっぱなしになっていた。コンポの電源をつけたまま、消すのを忘れていた。そんな経験はありませんか? 待機電力だけでも消費量が大きいというのに、必要もないのに電気器具の電源を入れっぱなしにしているなんて恐ろしい。どれだけ無駄な電気量がかかるかわかりません。... 2013年6月14日