絵本とママ本 絵本2歳児 2歳児におすすめの絵本12選 単純なお話だったら大丈夫。喋ることはできなくても、2歳になればパパやママの言葉はかなり理解できているのです。そんな2歳児向けの絵本を集めました。... 2015年12月20日
絵本とママ本 絵本1歳児 1歳児におすすめの絵本10選 まだ言葉の理解も難しい1歳児に、絵本なんて早すぎる?そんなことありません。1歳児でも楽しめる絵本はたくさんあります。... 2015年12月18日
整理収納 洋服が元に戻せない・・・を解消する方法 クローゼットから出した服をが、なかなか元の位置に戻せずにソファの上に出しっぱなし・・・なんていうことはありませんか? 「きょうはこれにしよう」と出したものの、「やっぱりこっちがいいかな」と、先に出した服を戻すのが面倒でソファにポンと置いてしまうことありますよね。 そうならないように、気をつけるポイントはこちらです。 出... 2015年12月16日
絵本とママ本 絵本0歳児 0歳児におすすめの絵本10選 待望の赤ちゃん。絵本を読み聞かせしてあげたいけれど、どんな絵本を読んであげたらいいの?0歳児におすすめの絵本を集めました。... 2015年12月16日
子育て 薬粉薬 薬の飲ませ方を工夫しよう 〜 乳児や幼児へ 赤ちゃんや幼児など、薬を飲み慣れていない子供に薬を服用させるのは大変なことです。 泣いて嫌がったり、暴れたりする子供に無理に薬を飲ませたくはない。でも、飲んでくれないと困る。そんな悩みを持っている親御さんも多いと思われます。 今回は、お子さんがなるべく薬を飲みやすくなる工夫についてまとめました。... 2015年12月15日
シニアライフ 風邪予防抗ウイルス作用 ウィルスに負けないために 〜 手洗いとうがい 外出から帰ったら、手洗いとうがいが大切だということは、よく知られていることです。実行しておられる方も多いはずです。 しかし、どんなに手洗いやうがいをしても、付着した細菌やウィルスを完全に取り去らなければウィルス感染のリスクはなくなりません。 少しでも感染のリスクを減らすためには、外出する時には、マスクを着用するのも効果... 2015年12月14日
シニアライフ 資産管理成年後見制度 ひとりシニアの財産管理 年齢を重ねてくると、今まで自分でできていたことが自分でできなくなってきます。そんなシニアを心配させることの一つが老後のお金の管理です。 今までは普通に銀行へ出向いて手続きしていたことが病気などで簡単に銀行へも行けなくなるかもしれません。また、認知症などになってしまうと、自分がどの程度の資産を持っているのかも定かではなく... 2015年12月10日
シニアライフ アレルギー 冬に悪化する後鼻漏(こうびろう) よく、不潔な話をする時に「びろうな話ですが」などと前置きをします。びろうとは鼻漏のことで、鼻水が垂れるように不潔な話ということです。 普通鼻水は鼻の穴から垂れてくるので鼻水をかんだり、時には鼻水をすすったりします。この鼻水が鼻の穴だけではなく喉に流れ落ちることを後鼻漏といいます。成人の約30%が後鼻漏で不快な思いをして... 2015年12月9日
子育て 入学前入学説明会 小学校入学前の準備として身に付けておきたいこと この時期、来年度に小学校入学予定のお子さんは就学時健康診断を受けることになります。 入学説明会を聞いて、これまでの保育園・幼稚園生活と小学校生活との大きな違いに、自分の子はうまく適応できるかしら、と不安になる親御さんも多いことでしょう。 今回は、入学前にお子さんが身に付けておきたいことについてまとめました。... 2015年12月8日
シニアライフ 風邪予防咳・痰・喉の痛み 風邪を早く治すためには「こじんまり」が決め手 本格的な冬がやってきます。そろそろ風邪の洗礼を受けた人もいるようです。風邪ぐらいヘッチャラだと思っていた人も加齢とともに、いったん風邪をひいてしまうとなかなか回復しなくなってしまいますよね。 風邪は初期段階での対応で長引くかどうかが決まります。鼻づまりにつかまってしまうと食べ物の匂いがわからずに食欲が減退してしまいます... 2015年12月7日
シニアライフ 風邪予防抗ウイルス作用 冬のウイルス対策 〜 ウイルスに取りつかれないために 冬になると必ず話題になるのが、インフルエンザや肺炎などのウイルスです。ウイルスは誰にでも感染しますが、重症化しやすいのは乳幼児とシニアです。一度感染するとしつこく体内にとどまって、なかなか退散してくれません。できるだけウイルスに感染しないことが大切です。 アデノウイルス、ライノウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイ... 2015年12月5日
子育て 年賀状クリスマスカード 子供と一緒に手作り! 〜 クリスマスカードと年賀状 寒い季節になると、小さい子を連れて外を長時間お散歩するのも大変です。そんなとき、おうちでできる楽しい遊びとして、クリスマスカードや年賀状作りにチャレンジしてみませんか? 今回は、小さいお子さんでも簡単にできるカードと年賀状の作り方をご紹介します。... 2015年12月1日