ゴミとリサイクル 処分寝具シーツふとん 古い寝具はどうやって捨てますか? シーツやタオルケット、毛布などは、洗濯して乾かしてから資源物の日に出すことができる自治体があります(例えば横浜市)。 汚れたものや破れたものは燃やすゴミに出してください。自治体によっては毛布を資源物としては回収せず、燃やすゴミの日に出すように決められているところもありますので、前もって確認が必要です。... 2013年6月19日
ゴミとリサイクル 処分廃棄冷蔵庫エアコン エアコンや冷蔵庫などの大型家電はどうやって捨てますか? 2001年に家電リサイクル法が施行され、エアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機を処分する際には消費者がリサイクル料金を負担しなくてはならなくなりました。 これらの家電は、自治体では回収しないので注意してください。... 2013年6月16日
ゴミとリサイクル 処分廃棄回収小型家電リサイクル法 不要になったデジカメの廃棄処分方法は? 新しいカメラに買い替えるなら、購入した家電量販店で下取りに出すことができます。また、中古として売ることもできるでしょう。 壊れてしまったものを処分するなら、お住まいの自治体のルールに従ってゴミの収集日に出しましょう。金属製のデジカメなら埋め立てゴミ、プラスチック製のデジカメなら燃やすゴミなど、自治体によって収集方法が異... 2013年6月12日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄乾電池 使い終わった乾電池はどうやって捨てますか? テレビのリモコンなどに使われているアルカリ乾電池やマンガン乾電池などの使い切りの電池は、それぞれの自治体の回収日にルールに従って出すようにしましょう。ある程度の量をためて袋に入れて出すのが一般的ですが、自治体によって収集の仕方が異なります。... 2013年6月7日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄仏壇 仏壇はどう処分すれば良いですか? 持ち主が亡くなって引き継ぐ人がいなかったり、引っ越し先に大きな仏壇が入らなかったりして、仏壇を処分しなくてはならないときはどうしたらいいのでしょうか? 仏壇を粗大ゴミとして出しても問題はありませんが、気が引ける場合は不用品回収業者に引き取ってもらうこともできます。 仏壇を買い替える場合は、仏壇店で古いお仏壇を無料でご供... 2013年6月4日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄ピアノ 長年使っていないピアノを処分したいのですが、どうすればいいですか? お近くの楽器店やピアノ買取業者をいくつか探し、いくらで買い取ってもらえるか見積もりしてもらいましょう。 ピアノのメーカーと製造番号、ペダルの数など確認が必要になります。無料で査定してもらえることが多いですが、気が引けるなら、インターネットである程度査定できる業者もありますので、調べてみると良いでしょう。 買取できないも... 2013年6月3日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄油 使用済みてんぷら油はどうやって捨てますか? お住まいの自治体でリサイクル回収をしていないかどうか確認してみましょう。回収している場合は、使用済み油をこして、2リットル以下のペットボトルに入れて回収場所へ持っていきましょう。 自治体でリサイクル回収をしていない場合は、油を紙などに染み込ませて固め、燃やすゴミとして回収日に出すことが多いようです。現在は、油を凝固させ... 2013年6月3日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄枝 庭の木を伐採しました。大量の枝木はどうやって捨てるのでしょうか?(都心のケース) 少量ならば枝木を40〜50㎝に切って、持ちやすい大きさの束(幅30㎝以下)にして燃やすゴミの日に出すことができます。お住まいの市区町村によって収集方法が異なることがありますので確認してみましょう。... 2013年6月2日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄PC 使わなくなった古いPCの廃棄処分方法は? 古いPCは新しいPCに買い替える時に引き取ってもらえます。家電量販店で相談してみましょう。買い替えないなら、リサイクルショップに販売する方法もあります。 いずれもこの場合、データの削除が必要になります。 PC専門店で引き取ってもらうなら、データ削除をしてもらえるので安心して手放せます。しかし、買取価格がつかないものは引... 2013年6月2日
ゴミとリサイクル 処分廃棄回収消火器 消火器の処分の仕方は? 消火器リサイクル推進センターで不用になった消火器の回収・リサイクルを有料で行っています。 特定窓口に回収を依頼する方法と、指定取引場所に持ち込む方法、ゆうパックで回収を依頼する方法の3つがあります。... 2013年5月23日
ゴミとリサイクル 収納処分リサイクル子供のおもちゃ 使わなくなった子供のおもちゃはどうしてますか? 買ったり頂いたりしたおもちゃを次々収納するのではなく、収納する量をあらかじめ限定しておくことが大事です。子供専用のおもちゃ箱を作って、そこから溢れたらどれかを処分する。子供とそういう取り決めをして、守ってもらうようにしましょう。きっと、今あるおもちゃをもっと大事にしてくれるようになります。... 2013年5月7日