掃除QAの記事一覧
ポイントは水を切ること。生ゴミを水にさらすということは、水を汚し、その汚れた水がシンクや排水溝に広がるということです。掃除にも影響してきます。 水を切ることでにおいのもとである雑菌が発生しにくくなります。 そのためにも、新聞紙やチラシなどを使い安い大きさに切って溜めて置き、それらを敷いた上で野菜の皮をむいたり魚をさばく...
掃除に使う洗剤には、ハイターなどの台所用漂白剤、重曹とお酢、食器用洗剤と食器用クレンザーなどが挙げられます。 まず初めに、バスケットを取り出し、中のゴミを捨てましょう。 漂白剤を使う方法は、原液を振りかけるか(泡噴射タイプのものが売られていますので、そちらが便利でしょう。)、水で薄めたものをバケツに張り、その中にバスケ...
大事なことは、「小さなことを習慣にすること」です。これは、掃除と整理整頓の二つに分けられます。 掃除については、たとえば食器であれば、使い終わった物はすぐに洗いましょう。そのためにも食器は自分の気に入った物をそろえたいものです。なぜなら、気に入った食器であれば愛着がわき、大切にしようとするからです。 お風呂であれば、上...
カーテンレールを掃除する際はカーテンの掃除と同時に行うことをおすすめします。 カーテンを洗う頻度は厚手のもので年に1回、内側のレース地のもので年に3回が目安ですが、シーズンの区切りの大掃除の際に行えば問題ないでしょう。 掃除の仕方ですが、まずカーテンを外します。カーテンはフック(金具)がついたまま外すと楽です。 カーテ...
掃除を始める場所は、「すぐにとりかかれそうな場所」、または「汚れが気になる場所」から始めるのがよいでしょう。 「すぐにとりかかれそうな場所」というのは、たとえば、トイレや玄関などです。これらは掃除する範囲もそれほど広くないうえ、砂ぼこりが掃かれた(拭かれた)後は玄関の床のタイルが見えますし、トイレの便器や床は光沢を取り...
新着記事
おすすめ