こども
こどもの記事一覧
朝なかなか起きられず、遅刻を繰り返したり、学校を休んでしまったりする中高生。その中には、「起立性調節障害」という病気が原因で体調が悪化している生徒が含まれています。...
HSCは「The Highly Sensitive Child」のことで、発達障害とは違った角度から子供の特性を理解しようという研究がすすめられ、生まれた言葉です。HSCの特性と子育てのポイントについてご紹介します。...
子供が生まれると、様々な機会にお祝いをいただくことが増えます。しかし、贈答マナーに慣れていないと、戸惑ったり、失礼な対応をして後悔することも……。基本的なマナーについてご紹介します。...
新しい大学入試改革案において、これからは暗記中心ではなく、思考力や小論文などの記述力が重視される方向性が示されました。子供の思考力、考える力を伸ばすために、親がサポートできることは何でしょうか。...
小学校に入学すると作文を書く機会が増えます。作文に苦手意識を持たせないために、親がサポートできることは何か考えてみましょう。...
子供に習い事をさせたいと思ったとき、何を基準に選びますか?スポーツ系や芸術系、学習系など。子供の習い事の選び方について考えてみましょう。...
平成27年4月、文部科学省は性同一性障害や同性愛者など、性的少数者への配慮を求める通知を全国の学校へ出しました。 心と体の性の不一致に悩む子供たちには画期的な内容です。 今後、学校現場でどのような支援が実現するのか、性同一性障害への理解が広まるのか、関心が集まっています。 性同一性障害とは? 文部科学省が2017年、教...
以前、「成長痛」は骨が成長するときに痛むものと言われていましたが、現在ではその考え方は否定されてます。 では、「成長痛」とは一体何なのか。その原因と対処法についてまとめます。 子供の成長痛 子供の成長痛は3歳~小学校低学年くらいまでに発生することが多く、痛がる時間帯は主に夕方から夜にかけてです。泣くほど痛がることもあり...
ユーモア溢れる人情味深い絵が印象的な長谷川義史さん。懐かしいような、温かい気持ちになる絵本がたくさんあります。 今回は、長谷川義史さんの絵本の中からおすすめの絵本をご紹介します。 おかあちゃんがつくったる おかあちゃんがつくったる(長谷川義史 作、講談社、2012年) 長谷川義史作『てんごくのおとうちゃん』の続編です。...
幼稚園・保育園と小学校は全く異なる世界です。初めてのことばかりで緊張の連続。不安でドキドキの子供たちの心をどうケアしてあげたら良いでしょうか?...