お掃除 掃除QA鍋ステンレスホーロー ステンレス、ホーロー、アルミ、テフロン、鉄、土鍋…たくさんある鍋の種類。なにが違うの?お手入れの仕方は? ステンレスは重くて錆びにくい。長時間の料理向き。アルミは軽く、塩分やミネラルに弱いが、軽くて使いやすくい。テフロンは焦げ付きにくいので掃除がしやすい。鉄鍋は金属タワシで洗っても大丈夫で空だきにも強い。ホーローは保温力が高いのが魅力。それぞれの鍋の特徴を知って、賢く使おう。... 2013年7月25日
ゴミとリサイクル 処分捨て方不燃ごみ発泡スチロール 発泡スチロールの捨て方は? 発泡スチロールは、お住まいの地域によって分別が異なりますので、前もって確認しましょう。 例えば横浜市の場合、商品の梱包や緩衝材として使用していた発泡スチロールは、プラマークを確認して「プラスチック製容器包装」へ分別します。... 2013年7月25日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄本 本や雑誌、紙類、ダンボールなど古紙の捨て方は? お住まいの自治体で、紙を収集する日に出しましょう。地域の自治会などで集団回収があるなら、そちらに優先的に出すようにします。 新聞紙や折り込みチラシはまとめてひもで縛って出してください。本や雑誌も新聞紙と同様、ひもで縛って出します。段ボールも同じです。運びやすいように折り畳み、ひもで縛って紙の収集日に出します。... 2013年7月24日
お掃除 掃除QA手入れ鍋焦げ付き 鍋の焦げ付きを取るには? 煮物をしていてうっかり…。気がついたときには岩のようになっていた、なんてことも。そんなときはこの方法で、真っ黒焦げをやっつけてしまいましょう! ふやかして、落とす作戦! まずは焦げつきをやわらかくしましょう。鍋に水を満たして、そのまま一晩置いておくのもよいですが、それを火にかけ、10分ほど沸騰させると焦げが取れやすくな... 2013年7月23日
お掃除 掃除QA手入れ黒ずみアルミ鍋 アルミ鍋の黒ずみを取るには? 軽くて使いやすいのだけど、使っていると黒ずんできてしまうアルミ鍋。身近なもので上手にお手入れをして、長く使いましょう。 黒ずみの原因は化学反応 素材であるアルミニウムは空気に触れると酸化して、「酸化被膜」というものができます。これはアルミを腐食などのダメージから守ってくれる膜のようなもの。 空だきや金属製のタワシでこす... 2013年7月22日
お掃除 掃除QA掃除玄関タイルメラミンスポンジ 玄関タイルの汚れを落とすには? 気がつけば白かったタイルがくすんで灰色に…、そんなときはお掃除ですっきり♪ 洗剤いらず?? 玄関の床の汚れはほとんどが泥やホコリ。普段の掃除は掃除機やほうきで取り除くようにします。表面が汚れてきたら、水とたわしで落とすことができます。... 2013年7月19日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄不燃ごみ 使い捨てカイロ (ホッカイロ)の捨て方は? 使い捨てカイロの分別は市町村によって異なります。 「燃やすごみ」として回収する地域(例えば横浜市、)や、「不燃ごみ」として回収する地域(例えば東京23区、名古屋市)など、地域によって分別が異なりますので注意が必要です。 その他、使い捨てカイロの分別は仙台市や京都市では「家庭ごみ」、堺市では「生活ごみ」など、地域によって... 2013年7月18日
お掃除 掃除QA酸素系漂白剤塩素系漂白剤 塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の違いは? よく見かける二つの漂白剤…、何が違うのでしょう? そもそも漂白ってなあに? 漂白とは、食品や衣類などの素材に付着した色素を薬剤などによって酸化や還元を行い、白くすること。私たちが吸っている酸素にもその効果があり、強力なものは、有機物(色素)を分解したり、殺菌することができます。... 2013年7月18日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄電子レンジ 電子レンジや炊飯器、掃除機、電話機、携帯電話など生活家電の捨て方は? 平成25年4月1日より「小型家電リサイクル法」がスタートしました。これによって多くの生活家電がリサイクルの対象となりました(注:テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機はすでに「家電リサイクル法」の対象になっています)。... 2013年7月17日
ゴミとリサイクル 処分捨て方廃棄灯油 灯油やオイル、ジッポオイルなどの捨て方は? 灯油やオイル、ジッポオイルなどは市町村では収集しません。 一般的には、購入した店に引き取りを依頼することになります。灯油ならガソリンスタンドなど、ジッポオイルなら喫煙具販売店などに相談してみましょう。引き取りは有料だったり無料だったり、店によって異なるようです。店によっては引き取りをしていないところもありますので、事前... 2013年7月16日
ゴミとリサイクル 液晶テレビブラウン管テレビ家電リサイクル法メーカー回収 液晶テレビやブラウン管テレビの廃棄処分の方法は? 2001年に家電リサイクル法が施行され、エアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機を処分する際には消費者がリサイクル料金を負担しなくてはならなくなりました。これらの家電は、自治体では収集しませんので注意しましょう。... 2013年7月16日
お掃除 掃除QA掃除カビ取り洗濯機 カビを取る方法は? 〜洗濯機編〜 放って置くとイヤなにおいが…? 洗濯機は2〜3ヶ月に一度は掃除をして、毎日のお洗濯をクリーンにしましょう。 おすすめは酸素系漂白剤 見えないカビをごっそり取りたいなら酸素系漂白剤が便利です。 洗濯槽に40〜50度のお湯を満たします。上がったばかりのお風呂のお湯があれば、それを使うのがよいでしょう。取り扱い説明書を読んで... 2013年7月15日