家事お役立ち お役立ちグッズペットボトルキャップオープナー 固いペットボトルのキャップも軽々 キャップがものすごく固くて開けにくいペットボトルには、いつもとても困ってしまいます。近くに誰かいれば開けてもらえるけれど、誰もいないときは一人で悪戦苦闘するしかありません。やっと開いたと思った瞬間、口いっぱいまで入っていたらしい中身がこぼれたり…。 それは私の握力が弱いせいかと思っていたら、男の人でも満身の力を込めてよ... 2013年6月28日
ゴミとリサイクル 処分廃棄燃やすゴミ保冷剤 保冷剤はどうやって捨てますか? 保冷剤は外装フィルムも中身のジェルも燃やすゴミの扱いになる自治体が多いようです。つまり、そのまま「燃やすゴミ」の袋に入れて収集日に出すだけで良いということになります。ただ、稀に「不燃ゴミ」として収集している自治体もありますので、注意が必要です。また、50㎝以上などの大きい保冷剤は「粗大ゴミ」になったりします(例えば横浜... 2013年6月28日
お掃除 掃除QA掃除洗濯ぬいぐるみ ぬいぐるみのホコリを取るには? 汚れが軽いものであれば、洋服ブラシや掃除機で表面の汚れを落としていきます。 ぬるま湯か、おしゃれ着用の洗剤を水に溶かしてしみこませて固く絞った布で、表面をふいてあげるのもよいでしょう。 その際は、取り扱い絵表示を見て洗えるか(水が使えるか)必ずチェックをし、水ぶきで色落ちのするものはからぶきや洋服ブラシで表面の汚れを落... 2013年6月27日
家事お役立ち 掃除掃除グッズブラシパソコン 可愛い顔でキーボードの隙間をキレイにしてくれます パソコンのキーボードは毎日掃除しているんですが、どうも上手くキレイになりません。表面の汚れやホコリは割りと簡単に落とせます。問題は、キーとキーの間に入り込んだ小さな汚れ。わざわざこんな狭い隙間に入らなくてもいいのに…なんて思いながら、いつもせっせとホコリ取りをしていました。 どうしても取れないホコリは、見て見ぬふり…。... 2013年6月26日
片付け 収納衣類時間紙類 時間を節約してお金を惜しまない人の片付け実践編 〜 カラテの片付け道場(3) 押忍!カラテです。前回、本の整理のお話をしましたが、整理してると読んでた頃のことが思い出されてなかなか捗りません…。思い出という魔物に邪魔されつつ整理に勤しんでおります。 さて、今回は前回と真逆のスタンスでお送りします予算は多めに設定できるが時間がない、という方に向けたお片付け術です。この時間がないということがお片付け... 2013年6月25日
シニアライフ カビアレルギー防止除去 シニアにも大敵!カビは除去より防止のほうが簡単で効果的 カビは実はどの家庭にもいつでも生えているものです。ただしそれが眼で見てわかるレベルになると人やモノにさまざまな害を及ぼします。衣類や建材、その他のものはカビが生えるとことによって見た目が非常に汚くなってしまいます。食品にカビが生えると、カビ自体が有害物質なので食てはいけません。カビは容易に取り除くことができない上に完全... 2013年6月24日
家事お役立ち お役立ちグッズインテリアぬいぐるみボトルカバー 消臭スプレーをオシャレに変える方法 お手洗いや玄関に消臭スプレーを置いてあるご家庭は多いでしょう。消臭スプレーをそのまま置いておくのは、ちょっと格好悪いと思うことはありませんか?特にインテリアにこだわりがある人は、せっかくのイメージを消臭スプレーのせいで台無しにしたくないものだと思います。でも、消臭スプレーは必要だし…。... 2013年6月23日
お掃除 掃除QA掃除重曹 掃除で重曹を使うには? 重曹を普段のお掃除に取り入れるにはその性質を知っておくと便利です。 重曹の本名は、炭酸水素ナトリウム。人体に無害なミネラルで、食用のものは、ふくらし粉や、胃薬にも使われてきました。 その性質は、水にとけにくいこと。そのため、重曹水を作るときに重曹をたくさん入れて濃度を高めても、汚れを落とす力はあまりかわらないのだとか。... 2013年6月22日
家事お役立ち 掃除掃除グッズブラシ窓ガラス 水道がなくてもラクチン窓ガラス掃除 外が気持ちよく晴れている日は、窓ガラスをキレイに掃除するのにぴったりです。でもネックは、水道と窓ガラスが離れていること。マンションなどの集合住宅の場合は窓ガラスを掃除するにも、ベランダに水道がなくて不便な思いをしていることでしょう。 ベランダに水道をつけることは難しくても、窓ガラスの掃除を簡単にする方法ならあります。そ... 2013年6月21日
ゴミとリサイクル 捨て方使い捨てライター 使い捨てライターはどうやって捨てますか? 周囲に火の気がないことを確認してガスを抜きましょう。 使い捨てライターの操作レバーを押し下げ、着火した場合はすぐに吹き消します。輪ゴムや粘着力の強いテープで、押し下げたままのレバーをしっかり固定します。 「シューッ」という音がすればガスが噴出している証拠です。この状態のまま、火の気のない、風通しの良い屋外に半日から1日... 2013年6月20日
家事お役立ち お役立ちグッズ姿勢クッションぽっこりお腹 座っているだけの骨盤の歪み解消方法 どうしても正せない姿勢、ダイエットをしてもエクササイズをしても解消されないぽっこりお腹。もしかしたらそれは、骨盤の歪みに原因があるかもしれません。 正しい姿勢になれたり、お腹のぽっこりが解消されたりするのなら、骨盤の歪みを取り除きたい。でもそのために運動をしようとしても続かない。マッサージを受けにいく時間もない…。そう... 2013年6月20日
お掃除 掃除QA洗濯洗剤違い台所用洗剤 台所洗剤と洗濯洗剤の違いは? 含まれる成分や配合量に違いがあります。台所洗剤は、主に食器に使われるものですから、人体に入っても害のない物、毒性の少ない物でできています。 油汚れを落とすだけでなく、肌の負担も考えられて作られているため、中性やアルカリ性のものが多く、食洗機用の洗剤などは、強アルカリ性です。 香料なども、水ですすいだときに残らないように... 2013年6月19日