ゴミとリサイクル 再利用スプーンストロー ストローやアイスクリームのスプーン、お店でもらう小物の再活用法 コンビニやスーパーなどでもらうアイスクリームのスプーンやストロー。いつか使うかもしれないからとついためこんでしまいますが、実際にはその出番はあまりありません。 しかし、実は日常のいろいろな場面で再利用できるのです。... 2013年12月25日
節約 再利用野菜皮切れ端 野菜をすみずみまで使い切るコツ 家で料理をする場合、野菜の皮や切れ端などの生ゴミは必ず出ます。 そこで、ゴミが増えることや、使えそうな部分であっても使い道が分からなくて捨ててしまっていることに罪悪感を抱いてしまうという人に、通常なら捨ててしまう部分も再利用して使い切ってしまう方法をご紹介します。... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用リユース使用済みロウソク 使用済みロウソクの再利用 短くなって使いにくくなったロウソク、燃えさし、少し使って余ったロウソクなど、使用済みのロウソクの賢い使い切り方をご紹介します。 すべりを良くするには アイロンが古くなると、熱源の部分にサビが出てすべりが悪くなることがあります。そんなときは、ロウソクの燃えさしを雑巾の上で押しつぶし、その雑巾にアイロンを当てればすべりが良... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用自転車スポーツ用品タイヤ 使わなくなったスポーツ用品の再利用 古くなったり新しいモノに買い替えたりして使わなくなったスポーツ用品にも、意外な再利用のしかたがあります。 芝生のくぼみ直しに 芝生はどんなに手入れをしていても、しょっちゅう人に踏まれたりモノを置いておいたりすると、その場所だけがくぼんできてしまいますが、実は、こんなくぼみを直すのに便利なのが、自転車などのすり減ってしま... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用リメイクビニール傘 古くなったビニール傘を捨てずにひと工夫 安価で買いやすいビニール傘ですが、ビニールの部分と骨の部分が両方ともだめになったのでなければ、簡単に捨ててしまってはあまりにももったいないのです。 屋根つきの洗濯物干しに 閉じたときの折りたたみ目の黒ずみが目立ってきたビニール傘は、見た目が悪くて使いづらいものですが、穴があいていないのであれば、一つあるととても便利な洗... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用代用便利グッズ針金ハンガー 針金ハンガーを便利グッズに クリーニング店を利用するたびに増えてしまう針金ハンガー。いくつかあれば役に立つこともあるけれどそんなにたくさんは必要ないという人は、形をさまざまに変形させて別の用途に利用しましょう。 即席の布団バサミに ベランダの手すりや物干し竿に布団を干すとき、ズリ落ちたり風に飛ばされたりしないように挟む大型ピンチは、市販のモノもあ... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用使い道裏ワザアイデア 飲み残したビールの再利用 栓をあけてしまったものの、結局飲み残してしまったビール。もったいないけれど、気が抜けてしまった後ではどうしようもない、と後ろめたい思いをしながら捨ててしまっているかと思います。 しかし、気が抜けても問題なく再利用する方法があります。... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用カセットテープテープ 懐かしいカセットテープをまるごとフル再利用 もはや一線を退いた感のあるカセットテープ。 もしまとめて処分しようとしているのであれば、ぜひこれからご紹介する再利用方法を参考にして、フル活用してみてください。... 2013年12月25日
ゴミとリサイクル 再利用新聞紙電話帳 電話帳はまだまだ活躍できる!油や鍋を拭いたり、生ごみを包んだり、包丁を保管したり… 携帯電話の普及で固定電話が減少してきた昨今では、電話帳そのものが少なくなりましたが、回収してもらうのを忘れた古い電話帳があれば、そのまま捨てずにぜひ再利用してみましょう。特にキッチンでは大活躍。食器を洗う前に油を取る、鍋を拭く、生ゴミを包んで捨てる、油缶の下に敷く、包丁の保管など。電話帳はまだまだ活躍できます。... 2013年12月19日
ゴミとリサイクル 再利用リサイクル使い道カレンダー めくった後のカレンダーをバットや封筒にリサイクル けっこう丈夫な紙でできているカレンダー。めくるたびに、このまま捨てるのはもったいないと感じることはないでしょうか。 実は、裏面をメモ用紙として使う以外にも、いろいろな使い道があるのです。 揚げ物をする時に 厚手の紙でできたカレンダーなら、折り紙のように折って箱を作り、揚げ物をする時にパン粉や小麦粉を入れるバット代わりと... 2013年11月29日
ゴミとリサイクル 再利用リサイクル回収牛乳パック 牛乳パックを家事の中でリサイクル 使用済みの牛乳パックは、スーパーなどに設置されている回収ボックスに入れてリサイクルするのが一般的ですが、日々の家事の中でも活躍できる場面はたくさんあります。 油切りやバット代わりに まず、揚げ物の油切りとして使う場合の手順をご説明します。 洗って乾かした牛乳パックの側面にハサミを入れて切り広げます。 開いた牛乳パックの... 2013年11月22日
収納 再利用代用ビデオテープ収納袋 ビデオテープ収納袋の代用・再利用 ビデオテープは、一応まだ現役の記録媒体ではあるのですが、もうほとんどの人がハードディスクやDVDに録画するようになり、あまり出番がなくなってきています。 筆者もすでに録画はハードディスクで、映画などを鑑賞するのもDVDなので、ビデオテープはたまに昔録画したものを再生する程度です。... 2013年10月24日