収納
収納の記事一覧
最近では100円ショップでも手に入る、白い手札大の針金がついた荷札の束。実は、手荷物仕分けなどの本来の目的以外にも、便利な使い道がたくさんあります。 家庭での整理・収納に 荷札はもともと荷物の仕分けに使うものですから、家庭内での整理・収納の際の「見出し」としても使えます。 たとえば、袋類に季節の衣料品を詰め込み、その取...
どこの家にもおそらく一つや二つはあるデッドスペース。 たまったホコリをなんとかしたいのに、奥行ばかりあって幅は狭く、手も掃除機のホースも入るような入らないような微妙な空間であるために、たいていは放置されてしまうという、なんとももったいない運命にあります。 そこで、この隙間を逆に活かした収納方法をご紹介したいと思います。...
いまや収納ケースもさまざまな形状のものが多く出回っていますが、実は、引出し型の箱またはケースに対し、フタを上に開けるタイプのものは、収納にはあまり向いていません。 今回は、その理由をご説明したいと思います。...
一括りに収納といっても、ゆったりとスペースに余裕を持たせて収納したほうがいいモノと、なるべく隙間なく収納したほうがいいモノとがあります。 手を入れて動かせる余裕をもって 普段使いの食器類は、手の振れ動く空間を計算して収納します。そのためには、通常の6〜7割くらいのゆとりをもって並べたり重ねたり立てたりしましょう。 そん...
食材は鮮度が命です。一日や半日を争う生ものや冷凍・冷蔵食品はもちろん、一見長期保存に向いていて安心できそうな乾物類でさえ、鮮度がいいほうがいいのです。 そこで、乾物類を先着順に手際よく使い切っていくための収納術をご紹介します。...
漆製品は生き物といわれるとおり、扱いさえよければ長年よい色つやを保っていてくれる反面、乱暴な扱いをすれば簡単に傷んでしまう、非常にデリケートな製品です。 漆塗りの重箱の洗い方としまい方 たとえば、お正月のおせち料理を味わった後の漆塗りの重箱を洗うという作業ひとつとっても、次のような手順で丁重に扱うことが不可欠です。 柔...
世の中のたいていのことは大人の視点で決められ、動いています。 そんな大人目線の暮らしの中にいると、子どもの立場における危険性になかなか気づきにくくなってきます。 ときには子ども目線に立って、危険なモノが出しっぱなしになっていないか、あるいは危険なしまい方をしていないかを確認してみましょう。...
めったに使わないモノの保管のしかたに関しては、既にあちこちで指南されていてもはや一般的な知識となっていると思います。 そこで今回は、それらの収納にふさわしい場所を見極めるコツをご紹介したいと思います。...
子どもの頃、可愛い空き箱や空き缶に入ったお菓子ばかり買おうとして、「そんなことより中身のほうが大事でしょ!」と親に怒られた経験はありませんか? でも、こういう買い方も実はアリなんです。...
手頃な家具や収納用品を見つけたとき、このくらいなら入るだろうという目測だけで決めて買ったら、微妙にサイズが合わなくて大失敗!という経験はありませんか? せっかく買った家具や収納用品が使わないうちからガラクタになったということのないように、サイズはしっかり測りましょう。...