「溶連菌感染症」は、子供に多い喉の病気です。流行のピークは春から夏にかけて、そして寒くなるこれからの季節に2回目の発症のピークを迎えます。 保育園や幼稚園、学校などの集団の場で感染することが多く、合併症にも注意が必要な病気です。お子さんのためにも、病気に対する予備知識を得ておきましょう。...
子育て
子育ての記事一覧
親子健康手帳(母子手帳)には子供の「成長曲線」が記載されています。子供の体重と身長をこの成長曲線に書き込むと、肥満ややせの傾向が読み取れます。 標準的な範囲を示す曲線から外れていると心配になりますが、それが直ちに異常を示すものではありません。ただし、病気が隠れていることもありますので、心配な場合はかかりつけ医に相談しま...
予防接種は年々制度が新しくなり、子供が受けるワクチンの種類も変わっていきます。 時には重い副作用の報告があることもあり、小さなお子さんがいる親御さんは常に最新情報に気を配っておく必要があります。...
七五三とは、子供の厄年といわれる3、5、7歳に氏神様にお参りして、子供の無事な成長を感謝し、幸せを祈る行事です。主に11月15日に行われています。 地域によっても様々な違いがある七五三の行事に、戸惑われる親御さんも多いことでしょう。今回はその中でも、一般的に多く行われている七五三の祝い方についてご紹介します。...
核家族化が進む現代、身近に頼れる祖父母や親族がなく、子育てに関する悩みを一人で抱え込む母親が増えています。 子供の発育に関する心配や子育てに関して、一人で解決が難しいときは様々な相談機関があります。今回は、子育てに関する相談機関についてご紹介します。...
ハウスダストや花粉などで鼻粘膜が刺激されて起こる鼻炎をアレルギー性鼻炎といいます。 最近では、発症の低年齢化も進んで、子供のアレルギー性鼻炎も多く見られるようになりました。今回は、子供のアレルギー性鼻炎について、その対策と治療などについてご紹介します。...
就学前のお子さんを育児中のご家庭では、仕事やその他、いろいろな事情で子供をどこかに預けなければならないこともあるでしょう。実家や親戚を頼れないとき、皆さんはどこに子供を預けますか? 今回は、幼稚園や保育園を除く子供の預け先についてご紹介します。...
子供とは親の思い通りにはならないもので、それが自然な姿です。そんな子供を相手にママ一人で育児を頑張っていると、時にはイライラしたり、不安になったりするのが当たり前です。心の余裕がなくなると、育児ノイローゼになってしまう可能性もあります。 育児はママ一人でするものではありません。配偶者はもちろん、祖父母や地域のサポートも...
子供の発育・発達には個人差がありますが、中でも言葉を覚えて話し出す時期は個人差が大きいものです。 2歳を過ぎてもほとんど単語を口にしないけれど、うちの子は大丈夫かしら?と心配になるお母さんも多いことでしょう。でも、そのくらいの時期に言葉がなかなか出てこないことは珍しくありません。 今回は、幼児の言葉の発達を促す、おすす...
年々携帯電話・スマホを所持する児童生徒の数が増えていますが、それに伴ってネット犯罪の被害に遭う子供の数も増えています。携帯電話・スマホの安全な利用の仕方について、親子でしっかり考えていきましょう。 増加するネット犯罪 今年6月、熊本県で女子高生が山中で遺体で見つかる事件がありました。殺人と死体遺棄の疑いで逮捕された容疑...
6〜8月は毎年水難事故が増える時期です。特に夏休みは、子供たちが海や川に出掛ける機会が増えます。 子供たちが水遊びや魚釣りの最中に溺れることがないよう、保護者はしっかり見守りましょう。...