家事お役立ち 来客対策はおしゃれな紙皿で ホームパーティーは楽しいものですが、普段使わない客皿を出しても、割らないように気を使って洗い、拭いて、箱に入れ、また棚の奥にしまうという、その後の一連の後片付けが憂鬱です。 そんなときは、皿は一切使わず、洗い物を減らして後片付けの手抜きをしてしまいましょう。... 2014年6月16日
家事お役立ち 一つで何役もこなしてくれる食器類 キッチンのモノを減らして快適に過ごすためには、なるべく一つで何役もこなせる食器を使うことが大切です。 それによって、食器の収納スペースも出し入れの手間も大幅に省くことが可能になります。... 2014年6月15日
家事お役立ち 空きびんを再利用して調理器具に コーヒーやジャムの空きびんをストックしていたけれど、特に使い道がなく結局捨ててしまった、という経験が誰しもあるのではないかと思いますが、実は、空きびんを再利用するには、ちょっとしたコツがあります。... 2014年6月15日
家事お役立ち ビニール袋・ラップ・アルミ箔で時短調理 スーパーでもらうビニール袋。つい数枚取ってしまったということはありませんか? そんな袋をたくさんストックしておくと、料理のさまざまな場面で活用でき、しかも時短につながります。... 2014年6月14日
家事お役立ち 使いやすくてリーズナブルなキッチングッズ 高性能なキッチングッズがたくさん出回っている昨今ではありますが、ちょっと手が出しにくい価格だったり、買ってみたはいいものの、セットや後片付けが面倒で結局置物同然になってしまったりして、なかなかよいご縁には恵まれないものです。 そこで今回は、使い勝手がよくてもっと手頃な価格のシンプルなキッチングッズをご紹介します。... 2014年6月14日
家事お役立ち フライパン一つで万能調理 蒸し器や圧力鍋、卵焼き器など、あると便利な調理器具はたくさんありますが、買い揃えても結局使いこなせずに台所の片隅で眠ったままというケースも少なくないものです。しかも、たくさん揃えたところで収納スペースは限られています。 しかし、フライパン一つとそのフタさえあれば、料理ごとに鍋を使い分ける手間や収納スペースの少なさに悩ま... 2014年6月13日
家事お役立ち 皮蚊柑橘類シトロネラール みかんなど柑橘類の皮で蚊を撃退しよう 蚊といえば以前は夏場だけのものでしたが、最近では生命力が強くなったのか環境に対する適応力が上がったのか、はたまた地球温暖化のせいなのか、真冬を除けばほぼいつでも存在するようになり、刺されるストレスも年中抱えていなければならなくなってきました。 しかし、蚊に刺されないどころか寄せつけることさえさせない、いい方法があるので... 2014年6月13日
家事お役立ち レジャー用品のメンテナンスのしかた レジャーを楽しんだあと、使ったものをそのまましまい込んでいませんか?傷めず長持ちさせるためにも、レジャーグッズはしっかりお手入れをしてから片づけるようにしましょう。 水着はまず流水で洗う プールや海から帰ってきて水着を洗うとき、そのまま洗濯機に入れて洗剤で洗うと、生地を傷めるもとになります。泳いだあとの水着には塩素や海... 2014年6月13日
家事お役立ち インテリアグッズをきれいに保つポイント 部屋を装飾するのは楽しいものですが、飾り方を間違ったりお手入れを怠ったりすると、たちまち見苦しくなってしまいます。 そこで、インテリアグッズを美しく飾り、きれいに保つ方法をご紹介します。... 2014年6月12日
家事お役立ち 革製品の手入れでやってはいけないこと 革製品の管理は大変というイメージがありますが、ちょっとしたコツを知っていれば、簡単にお手入れができ、しかも長持ちします。 クリーナーの直塗りはNG バッグなどの革製品の汚れが目立ってきたら革専用のクリーナーを使って汚れを落としますが、クリーナーを直接塗りつけるのはNGです。革は油分を吸収しやすいため、直接塗ると、汚れが... 2014年6月11日
家事お役立ち 革靴をいつまでもきれいに保つには? 新しい靴を買うとすぐはいて出かけたくなるものですが、ここでひと手間をかけるのを惜しんではいけません。 靴のお手入れはここからすでに始まっています。... 2014年6月11日