家事お役立ち 割り箸すきま掃除キーボード掃除 割り箸ですきま掃除 コンビニやお弁当屋さん、スーパーなどでもらって、ためこんでしまいがちな割り箸。会計の段階で断ればいいだけのことなのですが、面倒だったり、まあタダでもらえるモノならと思ったりして、ついもらってきてしまいます。 そんな引き出しに眠ったままの割り箸を、便利な掃除グッズとして使う方法をご紹介します。... 2013年12月17日
家事お役立ち カフェインレスコーヒーセガフレードザネッティデカフィナート カフェインレスコーヒーは脳スイッチを入れられるのか? あなたは脳スイッチを持っていますか? リラックスモードから集中モードへと一瞬で切り替えるアレです。仕事を始める時には特に有効。脳スイッチで、仕事に集中できるようになるからです。 私の脳スイッチは、これ。 コーヒー。 仕事を始める前のコーヒーは、欠かすことができません。 しかし・・・ 歳とともに胃酸過多気味になり、コーヒ... 2013年12月11日
家事お役立ち ダイエット便秘ミネラル美肌 ローマ剣闘士が愛した太古の大麦、オルゾコーヒーとは? ローマ時代のグラディエーターが、戦に勝つため食べていた古代大麦種「オルゾ」 イタリア産の有機大麦飲料オルゾを試す機会をいただきました。商品名は、オルゾ・モンド・ビオ(大麦焙煎飲料)。 ノンカフェインで栄養素が豊富というオルゾ健康飲料は、美味しいのでしょうか?本当にコーヒー味がするのでしょうか?... 2013年12月4日
家事お役立ち トイレ汚物入れサニタリーサニタリーボックス サニタリーボックスは紙袋で十分?女性目線でトイレをより快適に トイレの中で場所を取っているモノといえば、一つは掃除用具、そしてもう一つは汚物入れではないかと思いますが、よく考えたら、頻繁に使う掃除用具はしかたないとしても、月に数日間しか使わない汚物入れを常時トイレに置く必要はほとんどない気がします。 そこで、必要な時だけ汚物入れを置く方法をご紹介します。... 2013年12月1日
家事お役立ち 節約洗剤食器エコ アクリル毛糸のたわしで経済的な食器洗い 食器の汚れは簡単・きれいに落としたい、でも環境のことも考えたいし節約もしたいという人に、とっておきの洗い方をご紹介します。 何に使うモノ? もう十数年も前、筆者はある方の披露宴で、新婦の手編みだという、アクリル毛糸でできた何やら丸いモノを引出物の一つとしていただいたことがあります。後に、これは洗剤を使わずに食器を洗える... 2013年11月28日
家事お役立ち 汚れ歯磨き粉歯ブラシスプーン 歯磨き粉でグラスやスプーン、フォークの輝きを取り戻す 歯磨き粉には、どうしても自分の好みに合わないモノもありますが、そのまま捨てるのはなんとなくしのびないものです。しかし、別の用途できれいに使い切れる方法があります。もちろんその役目は、磨いて綺麗にすつこと。歯ではなく、ズックやスプーン・フォークなどをピカピカに!... 2013年11月26日
家事お役立ち 親子結婚式演出両親 感動的な結婚式にするには!? 結婚式をこれから考えている皆様、どんな式にしたいですかー?? 皆がわいわいと楽しめるアットホームな式 会社の方も来るのできちんと上品な式 ドレスアップで主役が引き立つ華やかな式 など、色々と思いはあるかと思います。... 2013年11月26日
家事お役立ち ストレス満員電車通勤ラッシュ ストレスMAX!満員電車での乗り方テク 満員電車にいつも乗車されている皆様、いつもお疲れ様です。 通勤ラッシュ時の満員電車は本当に苦しいし、痛いし、不快だしといいことなしですよね。 しかもラッシュでのトラブルなどで電車が遅延したりすると、よけいに人々の焦りも生じて状況は悪化します。 ラッシュ時に電車が少しでも遅れるというのはさらなる混雑を意味します。... 2013年11月26日
家事お役立ち 掃除酢カビ取り三角コーナー 掃除でも大活躍!酢とレモン さわやかな酸味を加える酢やレモンは料理に欠かせない食材ですが、実は掃除の場面でも大いに威力を発揮してくれます。 三角コーナーのにおい・ぬめり取り 三角コーナーの生ゴミは、捨てる前にある程度水を切るためにしばらく置いておかなければなりません。その時に茶殻やコーヒーのカスをかけておけばにおわなくなりますが、万一におってしま... 2013年11月24日
家事お役立ち 食材保存冷凍手間 後で使いやすくなる冷凍保存方法 昔と違って、冷凍技術が発達している現代では、食材の買い置きや料理の作り置きが可能になりました。そこで、冷凍できるモノはとりあえず冷凍してしまえとつい安直に考えてしまいますが、中には、冷凍保存が難しいモノや不可能なモノもあります。 しかし、ちょっとした工夫でそういった食材も冷凍庫で保存できるようになります。... 2013年11月23日
家事お役立ち 保存乾燥コップレモン レモンの賢い保存方法 料理でもスイーツでもアルコール類でも、レモンを使う場面は多いものですが、かといって一般家庭では一度にまるごと1個を使い切ることはあまりないと思います。 そこで今回は、使いかけのレモンの保存方法をご紹介します。... 2013年11月21日
家事お役立ち 汚れ洗濯洗剤襟 服の部分汚れは台所用洗剤やメイク落としで 最近ではたくさんの部分専用製品が出回っています。 洗濯用洗剤でも、襟や袖などの部分汚れ専用のモノがありますが、そういった製品は若干割高だったりします。 しかし、もっと安く手に入って十分に汚れを落とせるモノがあるのです。... 2013年11月20日