シニアライフ 食中毒 時には命の危険もある食中毒 さわやかな季節、さまざまな行事があり、お弁当などを食べる機会も増えます。 こんな時に、楽しい行事を台無しにしてしまうのが食中毒です。下痢や嘔吐に苦しむ人が出て入院したり時には死亡する人も出てしまいます。 また、梅雨は一年で最も食中毒が多いシーズンです。食中毒で症状が重くなりやすいのが子供とシニアです。... 2015年5月22日
シニアライフ 肥満甘味依存症糖質制限体脂肪 手軽にできる糖質制限 シニアの悩みで多いのが肥満です。 肥満は、見た目がよくないだけではなく様々な生活習慣病の原因になります。糖尿病や高血圧、動脈硬化、ロコモティブシンドロームなどシニアの健康的な悩みのほとんどが肥満と関連付けることができます。 肥満体でぷよぷよした部分には何があるのかといえば、言わずとしれた体脂肪です。脂肪分を制限している... 2015年5月14日
シニアライフ 鬱病呼吸法腹式呼吸 心を穏やかに保つ呼吸法 定年退職などでリタイアしてしまうと、自分が何のために生きているのかとか、自分はもう社会に必要ではないのではないかなどという思いにとらわれてしまいます。リタイア直後にうつ傾向になる人は非常に多いのです。 こんな時こそ、趣味やボランティアに打ち込めばいいようなものですが、せっかく暇になったのに、暇だということに罪悪感や劣等... 2015年5月11日
シニアライフ 高血圧生活習慣病減塩 減塩の工夫 塩分の摂りすぎが高血圧などの生活習慣病のリスクを高めるということは、現代人ならだれでも知っている常識ともいえることです。 にもかかわらず、現代人は塩辛いものを食べては後悔します。... 2015年5月7日
シニアライフ シニアの海外旅行 シニアの初海外旅行 シニアがリタイヤ後に旅行を趣味にすることは多いのですが、せっかくだから海外旅行をしてみたいと考える方もまた多いようです。たしかに、働いている時よりも自由に時間が取れるので海外旅行はおすすめです。海外へ行ってまで慌ただしくしなくてもシニア旅行ならゆったりした日程が組めます。 でも、少し気を付けなければいけないことがありま... 2015年4月24日
シニアライフ シニア自転車 シニアの自転車生活 最近よく話題になるのが、高齢者の交通事故です。 残念なことに、事故に巻き込まれるのではなくて事故を起こしてしまう高齢者の話題です。ある程度の年齢になれば、自動車運転免許を返上することを奨励する動きは以前からありましたが、今後ますます加速するものと思われます。 自治体によっては、免許を返上したシニアにタクシー料金の補助を... 2015年4月16日
シニアライフ シニアスポーツ シニアだからこそ、スポーツを始めよう スポーツを始めるのに年齢制限はありません。 守田満さんは、シニアスポーツ界ではとても有名な人です。御年90歳でマスターズ100メートル、200メートルの世界記録を出したスーパーシニアです。彼女が陸上競技の練習を始めたのは何と69歳です。50代60代のシニアの中には、この話に勇気づけられる人も多いのではないでしょうか? ... 2015年4月9日
シニアライフ シニアセキュリティセキュリティサービス シニア向けセキュリティサービス セキュリティサービス会社では、シニア向けサービスをしている会社が数多くあります。 セキュリティ会社のサービスは元々は火事や空き巣に対処するためのものでしたが、近年の高齢化社会に対応して、シニア世帯向けのサービスが増えているのです。 特にシニアの単身生活には、さまざまな不安がつきまといます。本来なら公的なサービスで事足り... 2015年4月7日
シニアライフ シニアファッション春ファッション シニアだからこそ明るい春ファッション 春。 今まで、家に閉じこもりがちだったシニアもそろそろ外出したくなる季節です。 少し暖かくなったなと感じたら外出の心づもりを始めましょう。最近は、まだ寒いかなと躊躇していると急に春真っ盛りになって、ぼやぼやしていると瞬く間に春が通りすぎてしまいます。 春先に外出すると、いつも自分の服装にがっかりしてしまうシニアは多いの... 2015年3月31日
シニアライフ 急病対策おひとりさま ひとりシニアが急病になったときの対策 一人暮らしをするシニアが随分増えました。 子供達が遠方にすんでいる人も、結婚しなかったので親族といっても兄弟とその子弟しかいない人も多いでしょうし、今後もひとりシニアは増える傾向にあります。 最近のシニアは活動的で、一人暮らしをエンジョイしている方も多いのですが、ただ一つ、ひとりシニアが本気で恐れていることがあります。... 2015年3月27日
シニアライフ 靴選びシューズ選び シニアの靴の選び方 今のシニアが中高生の時にスニーカーという言葉が一般化しました。おしゃれなティーンエイジャーがスニーカーというものを履きだしたのです。それまではズック靴または運動靴と言う呼び名でした。 スニーカーと言うものにもブランドがあって、革靴よりも高価なものがあるのだということを知ったのはシニアが20歳前後のことだったのです。ほん... 2015年3月26日
シニアライフ 年寄りいぼ老人性いぼ老人性疣贅脂漏性角化症 痒くて気になるシニアのイボ 何となく、いつもよりしつこい吹き出物だとおもっていたらイボになってしまったと言う経験はありませんか? イボは、膝の裏や肘の皮膚が柔らかい部分に出来やすいのです。 目立たないところにできたイボだと気になりながらも放置してしまう場合が多いようです。 ほとんどのイボは良性なので自分が気にならなければ放置しても特に問題はありま... 2015年3月5日